■缶コーヒーBOSSのCMに、YOUNG FOLKSが採用されています。
言ったろー、名曲だって。
知らない人のために再録します。
http://www.youtube.com/watch?v=51V1VMkuyx0
ぶち切れなしで聞ける(ブロードバンド)人は幸いである。
■「氷殺ジェット」が自主回収
次は、液体窒素で作ればいいじゃろ。
「ターミネーター2」で恐怖の流体人間を(いっとき)壊滅させたのは液体窒素であった。可燃性ガスを使うのはもう古い。
もちろん、わたしは回収には応じません。
蚊取り線香の近くで発射したことがありますが、燃えなかった。
炎に向かって使用するなんてのはサーカス芸です。
注意書きにちゃんと書いてあるではないか。
■国民年金着服・横領
マスゾエは、この「盗っ人」を探し出して処罰すると息巻いておりますが、組織的犯罪の真の意味は、個々人がどうしたこうしたではなく、社保庁(だけではないでしょうが)のオーガニックな(生体固有の)習癖としてとらえるべきです。屁でもない・価値のない基金と、彼らは考えていたからです。国民に幸せを呼び得ない砂上の楼閣であると彼ら(役人)が感じ取っていたからに違いありません。
■時間の無駄使い
3本立て映画(懐かしいコトバですなー)をDVDで観た。
・『スケアクロウ』 アル・パチーノ、ジーン・ハックマンの「ランブリン・マン」風な話。
・『ボウリング・フォー・コロンバイン』 監督はマイケル・ムーア。コロンバイン校での「ブラック・マフィア」2名による銃乱射事件批判。チャールトン・へストンらのNRA(全米ライフル協会)が銃規制に反対する動きを牽制。
・『ソラリス』 スティーブン・ソーデンバーク監督。タルコフスキー『惑星ソラリス』の安直な焼き直し。
観て損、な映画など、ない。と、わたしは断言する。
が、残り時間が少なくなってきたので、多少時間に吝嗇になっております。コストパフォーマンス、よりも、タイムパフォーマンスが重要になってきておるのです。
「残り時間」ホントに残部僅少です。
時間配分を鷹揚にできるのは若者の特権。彼らはどのように時間を消費しても「富」を構築しうるのですが、あたし(ら)は、もう、でけしまへん。我に時間を与えよ、と神に願いながら、みんな死んで行くのだ。行ってらっしゃい。
■ブログに「記事一覧」を!
カレンダー如きを表示したって何になる?
気の利いたブログなら「記事一覧」のボタンがあって、タイトル表示が出来るのです。ココログでも出来そーなもんじゃないか。
検索のよすがが日付だけとは情けない。
ブロガーさん表題にも心をつくしておるのです。
この純情、斟酌(しんしゃく)してもらいたいものです。
無知と純情紙一重。
■男の純情
♪男いのちの純情は 燃えて輝く金の星
夜の都の大空に 曇る涙を誰が知ろ
佐藤惣之助は好きなんだな。
男の純情は、交換価値がない。
それでも輝いていなければ意味がない。
なんの意味のために?