わたしほどの達人になると、お茶でもじゅうぶん酔える。
長年焼酎のお茶わりをたしなんできたわたしの体は、
お茶を飲むと、「焼酎入りだな」と勘違いしてしまうのである。



先日は昼飯屋のお茶をお代わりし過ぎて酔っ払ってしまった。
パブロフの犬より俺の方が高級であるの信仰が崩れてしまった。



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずっと前にS氏から教えてもらった「プロジェクト猪」のサイトを、おそるおそる覗いてきました。泣く子も黙る、かつての全共闘、場所をインターネット上に移して、バーチャルにして壮絶な内ゲバをいまだに展開しておるじゃろーて。「ケルンパーは年を食ってもやっぱりアホや」「カクマルは家でガリ版でも刷ってろい」「お前の母ちゃん出べそ」とか、激しい論戦を、コロシアムのネロ皇帝みたいに期待していたのですが、なんの、コロシアムで福笑いを観戦しているネロの気分でした。ちょっぴり、残念。
天下国家を論じているように一見すれば見えますが、寄る年波で、牙はすっかり抜け落ちています。サヨクっぽくないと言いましょうか、<反体制><批判>としては賞味期限を大きく過ぎてしまっております。
僕の知っている市井のブロガーの方がもっと<批判>的です。



「同窓会の何が悪い!」
いえ、悪うございません。
悪いのはわたくしめの方です。
引きこもりのクセにネットで活躍してらっしゃる方々に水を差すのは、いけないことです。
分を弁(わきま)えよ! ・・・おっしゃる通りです。



一つだけ言わせてください。
デザインがダサいよー。
ウェブ・デザイナーに外注したらどうでしょう?
わたしのような訪問者の少ないブログでも、
高度な「ブログラミング」技術が必要なんである!



プロジェクト猪のURLは、
http://www.ne.jp/asahi/project/inosisi/
です。炎上する猪、を見てみたいや。