「父の日」だぁ~?
なんだよ、このふにゃにゃけたホリデイは?
「肩たたき券」で、いい?
新しいネクタイが?
「ありがとう」のたった一言、が?
俺は世界中のちゃぶ台を引っくり返してまわりたいぜ。
太宰治は「家庭の平和は諸悪の根源」と言った。
わたしの認める世界一の逆説である。
家庭の平和を喉から手が出るほど欲しがっていた彼が言ったのだ。
彼は「父は義のために遊んでいる」とも言った。
今、そんな<遊び>をしている父がどこにあろう。
いないことはないことは承知している。
団塊の世代のコンマゼロ数パーセントは、いる。
彼らは、男は黙ってサッパリビールのクチだから、見えないけど。
ぼうやはもらう大きなこいのぼりを
ママはもらう赤いカーネーションを
パパはもらううすっぺらな月給袋を
ぼうやは泣くママの背中で
ママは泣くパパにもたれて
パパはいつも泣くに泣けない
ぼうやは信じるママのやさしさ
ママは信じるパパのたくましさ
パパは信じる----何を?
けれどパパは死んでも云わない
「父の日」をつくれなどとは
谷川俊太郎「モン・パパ」
「父の日」が出来た日から、「父」は死んでしまった。
帰らぬ父の出征を国民で祝っている。父の崩壊を。
おめでとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
実りのないボヤキはこの辺にしといて、
この一週間のトピックスを一挙公開。
■髪を染めてしまった。茶髪のつもりが赤になった。
仕事場でヒンシュクを買った。「ヤンキーや」言われた。
「なんなら、ピアスして来てもいいんだぜ」と言ってやった。
♪染める髪のあるうちはいいさ。
■家庭菜園始動。
見かねた近くの人がミニ耕耘機を貸してくれた。ごっつ楽。
枝豆、小松菜、なす、ねぎ、落花生、すいかなど。
続報を待て。
■イタコっち氏が映画制作に向かって「大いなる助走」を開始。
オファーはまだ来ないが、再来年のカンヌの主演男優賞はオイラに決まった、ようなものだ。
■今年初めて刈り払い機を使う。
3年経つと、さすがに切れが悪くなる。石に当てるからねえ。
今、軽い白蝋病状態。酒で末梢血管を拡げる療法中です。
■治療の甲斐なく、脳味噌の白蝋病状態快癒せず。
まだ何かあったはずだが、思い出せない。
認知症に向かって進軍中のナカムラである。
それでも歌うよ、♪勝って来るぞと勇ましく。
(キツツキは、なんで脳震盪をおこさないの?)