Plan_9_from_outer_space_2 血も凍る恐怖映画だった!
映画制作を志す諸兄には必見の作品である。
もし、腰が抜けなければ、ね。
さわりだけでも見てみる?
http://www.youtube.com/watch?v=LSw6u6loD7k
本編はこんなもんじゃないよ。
命知らずは100円握り締めてレンタル屋へ行こう!



教育的ブログだよなー、まったく。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
071112caligari 以上をアップしてから2時間を経過。
『カリガリ博士』を見てました。
淀川長治の「世界クラシック100選」とかで、
ワシの休日の無聊を慰めんとして家の者が借りてきたもの。
ドイツ表現主義の記念碑らしいです。
1919年製作でした。この年は、ドイツ共産党の蜂起、ローザ・ルクセンブルグ、リープクネヒトの暗殺、ハンガリー革命で共産党政権、ムッソリーニは戦闘者団組織など。翌年はナチスの前身・ドイツ労働者党が綱領発表。ヨーロッパに暗雲が広がっていく(言い換えれば「夢」が馬を走らせる)、そんな時代でした。
日本公開は1921年(大正10年)浅草で。谷崎潤一郎や佐藤春夫、竹久夢二らが論及している。大本教主・出口王仁三郎が不敬罪で逮捕された大正ロマン・大正デモクラシー危うしの年です。
僕は別の展開を考えておりました。当時には市民権を得ていただろうフロイトやユングの「夢告」の方に行くのかなーと。
ともあれ、この映像はすごいですなー。
次は『メトロポリス』だ。何回目かの。