070512 ブログ「お気楽亭」開局から一年経ちました。
おめでとうございます。←自分で言ってるヨ。



全幅の信頼を置いていたニフティーの裏切りによって、ブログへの転戦を余儀なくされたのですが、若干薄味になっただけで、寄る年波に対応するものとご理解くだすってもよございますってなもんです。



IT文明の裾の端っこによろぼう如く取りすがり、
「ご主人様、見捨てないで下さいまし」と泣訴してきた20年。
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、投入した資金約200万。
PC、周辺機器、接続料金、その他書籍類含めたら、
マジそのくらいになるでしょう。
回収率=満足/投下資本、と考えたら、明らかな赤字である。
赤字補填にわたしの飯代と酒代が削られてしまった。
ほんまモンのビールの味を忘れて久しいところにスーパードライの到来物があったのは嬉しかったけど、それもあと数日で「いい思い出」になってしまう。
いい焼酎はほんとに美味いらしい・・・(涙)
 「歴史とはつまる所、思い出だ」(小林秀雄)
 そうか、人間は思い出を作るために身代をつぶすのだ。
その分をIT企業(PC&周辺機器メーカー・ニフティー・NTTなど)は無慈悲に吸い上げたのである。
こんなロクデナシでも、人さまの利益に貢献できたのだから、
仏に仕える身(ウソだよ)としたら、ま、良しとしてもいいや。
銭金(ぜにかね)の収支決算しててもしょーがないもんな。



ウイルスで破壊されたPCの代替機を提供してくれたN氏に
重ねてありがとうと申し上げる。
これがなければ、電子交遊界という「ハイ・ソサエティー」(笑えます。一昔前はこれが上流の社交界と信じられていました)からすっぱり足を洗い、あやうく「真人間」になってしまうところでございました。



添付の絵は、ネットにうず高く堆積した墓碑の近未来<像>です。
これでいつでもご先祖様に会うことができます。
墓地も、蚊に悩ませながらの墓参りも必要ありません。
めでたしめでたし。



 (ゴミと間違わなければいいが・・・。似たようなものか?)