いかがお暮らしでしょうか。
とにかく暑いです。
熱や炭酸ガス排出が人並み以下だと自認するわたしが、
なんで、こんな暑い目に遭わねばいかんのか?

「因果応報」をもっと短期的に実現できたらいいのではなかろうか。
地球の(つまり他人の)富を貪り尽くす人や国があっても、
しわ寄せを出来る(遊水地のような)人や地域があればいい、
と彼らは考えているのだ。

<ギャンブラーkumaさんへのレス>
デジタル一眼レフでいいのを見つけました。
パナソニックのLUMIX L1ての。
どこが、どういいのか、と聞かれると返答に窮しますが、
デザインがいい。レンジファインダーみたいなとこがいいな。
 厚みがあり過ぎるのが、ちょっと惜しい。
 グリップ感も大事な要素だから、これでいいのかも。
 レンズ径が大きく明るそうなのも、ダミーっぽい、かも。

値段?ほんの20万。
ちょいと稼げば手に入るぐらいでしょ。

早くカタギになれよ、と言うつもりでしたが、
早く勝てよのエールになってしました。

<デジカメついで>
今使っている三代目デジカメは、
リコーのCaplioRXというチープなものです。
コンパクトなのはどこでもあるけど、
(35ミリカメラ換算で)広角域28ミリをカバーしているのがいい。
レスポンスが早い、という噂はウソっぽい。
ストロボチャージにやたら時間がかかる。
しょうがない? 「発光禁止」にしてもか?



目下の問題は、露出がこない!
露出補正で-2まで持っていっても、ダメ。
熱暴走しているとしか思えない。
 去年はこんなことはなかったのに・・・。

絵作りがわざとらしい。
こんなに空が青いわけはないぜよ、というカメラです。

<S氏の死んでしまったHDのために喪に服す
 あるいはチャチャのために・・・>
いまどき、40ギガしか管理できないOSがあるのか?
Windows95でも2ギガは管理できてたぞ。

ごめんよ、それより気がかりなのは、うちの老猫チャチャが、
帰って来なくなって1週間もたつ。
うちの周辺のどこかで骸(むくろ)をさらしているのだろうな、
と思うと、命の哀れさに胸がふたがれるのだ。
痩せこけた彼女は、最後にうちの者にうんと甘えて、そしていなくなった。
不妊手術を受け、子どもを産むこともなく。

命が恋しくなるのも、夏のこころ、かもしれません。