君子危うきに近寄らず、ってね。
受信さえしなければ、まずわが身は安全じゃろう。
以下は、6月7日のメール「地獄から帰って来たか?」の増補です。
僕には大事件でしたが、大方の人には、つまらんです。
ご用とお急ぎでない方は読んでください。



1. 3月いっぱいをもって、使い慣れたメーラー=NIFTY Managerでの接続を
 当のNIFTYから拒否されてしましました。



2. 不承ぶしょうNIFTYご推奨のOutlook Expressを使うことになった。
 第一印象は、4/9便「Outlook Expressのヘタレが」に書いた通りです。



  NIFTY Managerなら受信メール一覧の「件名」から、
  これは受け取る、これ受け取らないを判断して、受信箱に入れるのだが、
  Outlook Expressは、受信箱に入ってから、開封するかどうかを
  聞かれる、ような気がする。・・・よく分からん。(@_@!



 これは正しいでしょうか?



3. 4/23だったか、あやしげなメールを受信。開けずに削除。
 「削除済みアイテム」直ちに空にするも、いや~な感じ。
 「パソコン通信」開始以来、初めて感じる悪寒でした。
 上記(2)のような不安を与えるシステムはイカンではないか?
 ちなみに、OEのバージョンは、5。



4. 4/25「同報版・スクリプトエラーとは?」を送信。
 ウィルスに感染ているとの警告の返信が次々と寄せられる。
 すみません。すみません。すみません。謝ります。
 ぼくにとっても晴天のヘキレキですだ。
 が、平気なヤツもいる、G君。
 だもんで、彼にはも一つ送っちゃいました。反省してます。



5. ニフティーに、ウィルス・チェックの有料サービスがあることを知り、
 申し込もうとしたら、Windows95にはサポートしていないとのこと!



6. マイクロソフトのサイトに「悪意あるソフトウェアの削除ツール」が
 無料で提供されていることを聞き、喜び勇んでダウンロードしようとしたら、
 またしても、Windows95はサポート外、だとさ!
  http://www.microsoft.com/japan/security/malwareremove/
みなさまは、ただちに上をクリックしてダウンロードしてください。



7. こいつら、寄ってたかってWindows95をコケにしおって。
 声を挙げられない民百姓町民をないがしろにしておる。
 わしらは、涙と汗をすすって生きておればいいんかい?
 この人道に反する罪は大きい。



8. NIFTY Manager(メールソフト)使用時にはなんの問題もなかったのに、
 OE(Outlook Express)に変えたとたんウィルス感染、とは、どういう訳だ?
 できることなら、こんなメーラーは使いたかないな。



9. うちのIT環境の惨状を見かねたS君は、
 緊急支援として、ヒューレット・パッカードのサーバー機を提供してくれた。
 この慈悲になんと感謝すればいいのか。
 エンゼル「足長おじさん」と「おもらい君」(永井豪)、
 篤志家と「右や左の旦那様」の(デジタル)貧民、の構図が、
 世界を補完する大きな経済システムであるとつくづく思いました。
  そう言えば、1993年8月我が家に初めてやって来たパソコンPC9801RXも
  クマさんからのプレゼントでした。テラノではるばる持ってきてくれた。
  DOSは、おいらの心の駅だ。



 ところが・・・・・・
 インストールされていたリナックスが・・・・・・
 Windows2000がどっかに行っちまっただ・・・・・
 HDがスレーブ位置に・・・・・・
 LANボードのドライバーが・・・・・・
 モデム、が、ない・・・・・・
     (略)



10. で、Windows95機に感染したウィルスは、どうやって駆除するんでしょう?



11. 5/17、わたしのメールで感染したG氏から電話あり、
 ウィルスは、「トロイの木馬」か「VBS.REDLOF.A」、もしくはその複合。
 Windows95に対応しているワクチンとして、無償で提供されている 
 トレンドマイクロ社の「システムクリーナー」がある、とのこと。
 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-24700
 わたしは、2MBの膨大なファイルを10分かけてダウンロードしました。



 以下のようなクリーンアップlogが残されました。
    (今回は略)
 意味分からんけど、なにか仕事をしてくれた模様。
 うは~、VBS_REDLOF? WORM_NETSKY.Q?
 レジストリーの修復に成功し、システムクリーナー万歳!
 の筈だったのだが・・・・・・



12. 6月はじめに出した「地獄から帰ってきたか?中村」が、
 まだウィルスに侵されていると、再び警告をいただく。
     !!! ♪チャラリ~(^_^!
  なぜか分からんが、PC9821、フロッピーが使えなくなった。
 CDが聞けなくなった。
 立ち上がりが異常に遅い。
 システムはメルトダウンの真っ最中?



13. もはやPC9821にかかずりあっている場合ではない。
 モデムボードを買ってきまして、空いているPCIスロットにぶち込み、
 長らくゲーム専用機をしていたHP、やっと日の目を見ました。



14. の筈だったのだが、♪チャラリ~、鼻から牛乳、
 ネットには悪霊が跋扈しているの印象ぬぐい難いわたくし、
 すっかり臆病になって、やってみたのは「FAX同報版」なるもの。
 これならウィルスなんか関係ないです。♪
 ・・・時間がかかってしょうがないじゃないか!
 一回やって、懲りました。笑えます。



15. 無料アンチ・ウィルスソフトが頼むに足らないとすると、
 いよいよ有料のものを導入せにゃなるまいか?
 いっそ、光ファイバーにしてしまう、か?
 高速・常時接続、IP電話あり、で、しかも、ウィルスチェック付きだ。
 金なら、ない。あるもんか!



16. 人間はこんなにしてもなお他人と関係したいものなのか、
 わしには、分からぬ。
 ま、さびしいんだな。人間てのは。
 てすると、わしもまだ人間なんだ。