ちょっと遅いですが、台風16号の続報です。
8/31、(強風のため)睡眠不足の朝、
母屋の瓦15枚ほど吹っ飛ばされているのを発見す。
瓦が剥がれるような台風は、初めてです!
8/30、強風吹き荒れる中、7時過ぎから停電。
ロウソクかき集め、家族でエマージェンシーを楽しみました。
「本当の闇というものを見てみたい!」と子供らは言います。
本当の闇夜?
贅沢言うんじゃありません!
電気が復旧したのが、8/31午前2時半。
こんなに長い停電は、近年にない。
明けて、8月31日、母屋の瓦15枚ほどが、ない!と言う次第。
台風のピークは、普通30分以内、ではないでしょうか。
今回は、長かった。
長時間揺さぶられるのには日本家屋の瓦は、慣れておりません。
だいたい、釘で止めてあるのは、一番下の1枚だけなんですよ。
台風一過、ここ二日は雨はなし、との予報を信用し、
8/31は瓦の調達作業をし
(買いません!昔の瓦を発掘してました。
瓦には、右型・左型があるので、これも厄介でした。)
濡れた屋根の乾くのを待って、
割れ瓦補修用のガムテープやコーキング剤やガンなどを買いに走り、
遅く起きた9/1。昼過ぎから、パラパラと雨、ですがな!
取り敢えずのやっつけ仕事はやりましたがね。
大損害でした。
生け垣の山茶花が1本倒れちゃったしねー。
電気復旧後もテレビは砂嵐状態だしねー。
テレビのない家庭なんて、重力のない世界みたいだよねえ。
テレビが直ったら、ロシアでチェチェン独立派のテロだ!
もっとひどいのは、うちの愛犬モモが今朝死んでしまったのだ!
まだ15歳なのに。(人間だったら、70歳、かな?)
ここ数日絶不調で、動けなくなった彼を抱えて犬小屋に入れていた。
痩せたなあと思ったら泣けてきた。
鎖に繋がれたままでの死を見るのは辛い。
敷地の一角に墓穴(はかあな)を掘り、墓碑を建て、
家族みんなで、涙の別れを告げました。
子供らと一緒に育ってきたのだ。
「いっぱいの思い出を、ありがとう、モモ。」
と、みんなで言いました。
え?
台風18号?また来るの?
勘弁してほしいっす。
もう持ちませんよ、うちの屋根。
さっきの地震(7時15分すぎ)でも、少々揺れましたし。
2004.9.5