Photo_2 高知市・上町の某古書店のオババから紹介されて、
やっとこさ、六泉寺町のその店を発見しました。



上町のオババは、ヘンなことを言ってました。
「はいれるやろか?」



 ? ? ?
入れない店、は、なかろーが。



間口二間、奥行き二間、ほどの小さな古本屋でして、
なるほど、本来通路であるべきところにも、本が山積みされており、
体を縦にしないと通れない。
先に入った客が出るとき、あとの客が一旦外に出ないと、
出られない。カニの巣状態です。



昭和14年から刊行された十字屋書店の『宮沢賢治全集』
全7巻を発見しました。
初めて見る本です。希少本だと思います。
鳥肌が立ちました。
おそろしくて、「これなんぼ?」とも聞けなんだが、
もし僕が、筑摩書房の賢治全集を持っていなければ、
女房を質に入れても、買ったかもしれないな。



どうかね、あんたは?
ヘタな株より、値が上がるかもよ。



何も買わずに立ち去るのもなんだから、
柳田国男の『日本の伝説』(新潮文庫)でも買うか、と
手にとって見たが、どこにも値段が書いていない。
たいてい、裏表紙をめくった右側のページの右上に
鉛筆で書いているものです。



おそるおそる持っていったら、
早川義夫(※)みたいな店主、「ん~、100円」と言う。
 (※)ジャックスだよ!♪ぼく、オシになっちゃった~
  (「からっぽの世界」)とか、「サルビアの花」とかの。
そういえば、ほかの本にも値段が書かれていなかった。
「これあげます」って、
手書きの『かたりあふ通信』なるものをくれました。



ま、そんな古本屋でした。
 郵便番号 780-8023 高知市六泉寺町110-9
 TEL 088-832-7757