畑仕事が気持ちいい。 | ヘナ伝導師 グッチのほっこりヘナブログ

ヘナ伝導師 グッチのほっこりヘナブログ

ヘナに魅せられて2018年~沖縄でヘナの栽培を始めました。インド産では実現できなかったすべてのことを実現するには、自分でやるしかなかった。この素晴らしい出会いに感謝しつつ、常に改革改善、より良いヘナ作りに励んでいます。

 
 
 
ヘナポータルサイト ヘナ愛
 
         アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんにちは晴れ・・・沖縄は過ごしやすい天気が続いています。

朝は寒さを感じるけど・・・とはいっても今年に入って一番冷えて13℃、でも最高気温は21℃

放射冷却現象ってやつですね。昨日も22℃まで気温が上がって、畑仕事をしていると気持ちいい汗をかくのです。

 

北陸は地震の影響で大変なことになっていますね、私たちができることをやるしかない。そう思います。コンビニ募金と日本赤十字社を通じての募金、ふるさと納税、北陸地方の製品を積極的に購入する。それから仕事を頑張ってたくさん納税をすることで北陸地方の支援へ繋がると思います。

 

がんばれ北陸、がんばろう日本!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

【 畑仕事が気持ちいい。  】

 

お正月はいつもより少しゆっくり過ごさせて頂きましたが

それでも貧乏性の私は畑の手入れを元旦夕方から行いました。

 

近所のホームセンターは元旦も平常営業でしたので

大小のスコップと安全靴を買って畑へと向かいました。

 

安全靴はブーツタイプなので中に土が入らないように

さらに上からデニム地の脚絆(きゃはん)を装着します。

これで完璧!

ヘナ畑の防草シート(マルチ)を破って雑草が繁殖している箇所がいくつかあり、とても気になっていましたので、年始に綺麗に処理しようと計画していました。

マルチを剥ぎ取ると雑草の根が繋がって広範囲に広がっていました。それを小さなスコップで起こし文字通り”根こそぎ”処理して

新しいタイプの防草シートを張りました。

綺麗になりました。

別の箇所にも同じような雑草があったので・・・

これを剥ぎ取ると・・・

マルチシートの下はこんな感じに雑草の根が広がっていて、少々気持ち悪いくらいでした。とにかくこの雑草は繁殖力旺盛ですぐに出てきますので、少しも根を残すことがないように綺麗に取り除きました。

ヘナの根っこにこの雑草が絡んで切る箇所は普通に雑草を抜くことができませんので植え替えをします。

 

先ずは小さなスコップで根の周囲を掘り、そのあとで大きなスコップで根っこを浮かせるのですが、気合いの入れすぎか・・・

買ったばかりのスコップが・・・

プロ用で「折レズ。曲ラズ」と書いていたため、ダメ元でホームセンターに行きました。メーカーが保証してくれるそうで翌日、新品に交換してくれました。

 

めでたしめでたし・・・

 

さあ、ヘナ植え替え27本と防草シート張り替え頑張ります。

 

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

                

                           ご注文はビューティーサプライ エムテック 

                                            

                                            メールsara@3m-tech.co.jp

                                         またはFax0952-53-5882まで

 

 

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成