ヘナ伝導師 グッチのほっこりヘナブログ

ヘナ伝導師 グッチのほっこりヘナブログ

ヘナに魅せられて2018年~沖縄でヘナの栽培を始めました。インド産では実現できなかったすべてのことを実現するには、自分でやるしかなかった。この素晴らしい出会いに感謝しつつ、常に改革改善、より良いヘナ作りに励んでいます。

ヘナ伝道師「グッチ」ほっこりヘナブログ

-

 
         アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 

 

Kindleペーパーバック(紙本)発売中

 

 注意喚起リンク集
目ヘナ業界はウソが蔓延している①”200~400メッシュ表記”

 

目ヘナ業界はウソが蔓延している②”国産ヘナは放射線殺菌されている”

目ヘナ業界はウソが蔓延している③石挽き、粗挽きヘナ

 

NEWNEWオーガニック認証は無農薬の証ではない

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!今回は青森市内のホテルで書いています。

昨晩は先輩美容師ご夫婦(私が20歳の時のサロン店長)と42年ぶりの再会を果たし、感動、感動の時間でした。

 

しかも、奥様がサロンでのヘナ担当と言うことでヘナ談義も盛り上がりました。

 

この辺りはとても深い深い話です。

 

ずっと引きずっていた心のつかえが下りました。

 

ヘナパウダーもヘナ関連なんか何も持って行かなかったので後日、送ることにします。

 

今回の青森訪問は42年ぶりの再会か、三内丸山遺跡探訪か・・・

50:50ということにしておきます。青森入りは10年ぶりくらいでしょうか・・・久し振りです。

 

9:00~12:30まで縄文文化をじっくり探訪、9:30~10:30まではガイドさんに金魚の糞状態

実に美しい・・・

この気の遠くなる修復作業は正に超難解、

 

終わりなきジグソーパズルに敬意を表します。


//////////////////////////////

 

出張前日の日曜日、契約農家、HGさん家のヘナ刈り取り日でした。

 

昨年、同時期に刈り取ったヘナ枝の中から生まれたての鳥のヒナがいる巣を発見が、そのヒナを保護、およそ一ヶ月かけて自然に帰してあげました。

 

コチラは昨年、保護したヒナ↓

あれからちょうど1年後に歩道でバタついている何かを発見

車を一周させもう一度見てみると鳥が怪我をしてバタバタ動いていました。すぐに近づき保護すると、近くからずっと様子を伺っていた女性に声をかけられました。

 

去年も鳥を保護したことがあるので連れて帰ります。と告げると

その女性はホッとした様子でした。優しいですね・・・。

 

今は、かなり元気になって羽をバタバタさせ飛ぶ練習をしています。

もうすぐ自然界へ戻してあげます。

 

HGさん家のヘナ枝です。

 

大きなヘナ葉がありました。ちなみにインドのヘナ葉は右側くらいです。

 

ヘナ枝を丁寧に乾燥コンテナの棚に収めていたら・・・

 

なんと・・・今年も鳥の巣を発見しました。

赤道(あかみち)地区のヘナ畑の環境が鳥の巣作りに合っているのかもしれません。

しかし、よく見ると・・・

沢山のビニールが巣作りの材料となっていました。

ゴミのポイ捨てを撲滅しなければ・・・

 

私は絶対にゴミのポイ捨てはしません。これからもずっと・・・

乾燥コンテナに収める方法は

先ず、メタルラックに普通に枝先から入れます。

次に「裏差し」と呼んでいますが枝の根元から差し込みます。

この時期のエアコンと除湿機の調整は至難の業です。

 

数時間毎に室温と湿度をチェックします。

 

それは綺麗な緑の乾燥葉に仕上げるためです。

 

理由はコチラ↓

 

 

今日もご覧頂きありがとうございます。

 

///////////////////////////////////

 

 

・地方のサロンへも出張ヘナ塾にお伺いします。

・一般のヘナ愛好者グループへの出張ヘナ塾承ります。

 

出張ヘナ塾に関するお問い合わせは下記までメールにてお願いします。(電話対応不可)

 

メール  sara@3m-tech.co.jp

 

 

ヘナ塾は一般参加者大歓迎です。

お気軽にご応募くださいね!

 

モデルさんも募集しています。

 

ヘナの本当を伝えたい・・・

ヘナ伝導師グッチの願いです。

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの
一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
        【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

     “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は62歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
           最期までお読み頂きありがとうございます。