kyoのブログ-DSC_0038.JPG

腹筋させてもお腹でっぷり(*´Д`*)
kyoのブログ-DSC_0048.JPG

青梗菜を召し上がるゆきべえさん
kyoのブログ-DSC_0047.JPG

今夜はベンネビス10年。私がウイスキーエキスパートの試験勉強の時にいつもベンウィヴィスとベンリネスと混同していたウイスキー。味わいは木や土のような感じと、それと正反対なマスカット!?と南国のフルーツの様な甘い香。苦味の強いマーマレードのような。今夜も酒が旨い訳です。
kyoのブログ-DSC_0046.JPG

今日はリアルテンションのリハ。やっぱり私のベースの木目は美しい(●´ω`●)
kyoのブログ-DSC_0040.JPG

本日はアイラ島のカリラというウイスキー。非常にピーティでオイリーな感じ。ジョニーウォーカーのキーモルト。生牡蠣食べたくなる味(○´∀`○)今日も酒がうまい訳です♪
kyoのブログ-DSC_0033.JPG

今日はスッキリした酒が飲みたかったので冷蔵庫でキンキンに冷えてるジンの中でも、最もクリアなタンカレー(*´▽`*)今夜も酒が旨いわけです♪6杯飲んだだけでフラついてきた(笑)
楽器に限りません
勉強でも、技術的な事もで全てにおいて言えると思うのすが
AUCが大切だと思います
AUCとは薬物動態で使う言葉なのですが
Area under the curveの略
つまり曲線の下の面積という意味です

横軸に時間
縦軸に理論や正しいフォーム、練習方法。つまりはやり方

それをプロットしたときのグラフの面積が身に付くと思っております。

幸い私は師に恵まれました。

ただ練習嫌いなので未だ面積が小さいです

非常に残念です

さて、来月は久しぶりにリアルテンションのライブがあります
ツクヨミもイベントを控えております

人一倍の努力で人並み

精進いたします

ではでは$kyoのブログ
kyoのブログ-DSC_0031.JPG

本日はハイボール♪
贅沢にシングルモルトのグレンフィディックで。
ポイントは一度氷を水で洗う。そうすると炭酸がふきこぼれない♪
ハイボールもっと流行って欲しい♪
kyoのブログ-DSC_0029.JPG

本日は素敵なバンドばかりのライブが見れたので、私の一番好きなウイスキー♪クライヌリッシュ14年。ヘザーや蜂蜜のような香り。微かな辛口の後にバニラのようなまろやかな甘味。今日も酒が旨いわけです♪
kyoのブログ-DSC_0028.JPG

みおまるさんの血液検査の結果。ややクレアチニンが高い。
最近食欲がないから心配だ

好物のセロリしか食べてくれない

今セロリ高くて一本200円くらいなのに、毎日二本ずつ食べてる


仕方ない

ではでは