4月に再再発治療最後のTC療法が無事に終わりました

応援ありがとうございましたニコニコ



喉元過ぎれば熱さを忘れる…のとおりで


治療においても副作用にしても毎回何かしらあったような気がするけど~

終わったからニコニコ もういいや



とにかく好中球の戻りがいまひとつで

採血&診察を頻繁に受けることにはなったけど~

細かい動きを把握してもらった甲斐があってか主治医先生は基準値に満たない数値の時もGOサインを出してくれたキラキラ


私の病院では好中球1000以上あればTC療法が出来る基準らしい

足りないときが何度かあった


  

診察や入院のとき『発熱したらすぐ電話してね』と何度も言われているが今のところ平和に過ごせている


ウィッグと描いた眉 つけまつ毛をジーッと見なければ、ただの太ったふくよかなオバサンニコニコ




 クローバー クローバー




6ヶ月間6回のTC療法を終え5月に入ってから造影CT検査を受けた


結果は後日聞くことに。

その日が近づくと神経質になるなぁと毎回のことながら自分でも嫌になってしまったにやり

でも反省はしないわ 無理ハッ



結果:リンパ節の腫瘍は縮小していました

消えることはないそう


好中球をはじめ、血液の復活を待ってからゼジューラ(ニラパリブ)の服用を始める予定です

好中球1500以上あれば維持療法に入れるらしい

このとき 300(笑)



ちなみに…

3年前の再発治療のあとは4週目からリムパーザ(オラパリブ)を服用し始めたのだけど次の診察予約からすると6週間以上は待機期間のようで…って


エエッ爆笑飛び出すハート


3年前の再発からずっと治療してて(ありがたいことです笑い泣き)

なんかいつもモヤーッと気持ち悪くて…っていう


それが無い笑


ムカムカしない平和な日々を過ごしています

また太っちゃう




    龍   龍




とてもステキな出逢い

龍神様を祀ったお社(やしろ)そばの大きな楠の木に一目惚れしてしまった目がハート飛び出すハート


樹齢 壱千年以上ですって目 キラキラ

ときどき元気をもらいにいきます照れ



江戸時代 参勤交代の帰路、ずいぶん遠くからこの楠の木は見えて、お城まであとちょっとじゃ~!って喜んだそう。
当時、樹高は約30メートル、幹廻りは大人8人で手を繋いだほどだったらしい。
今も同じかもっとありそうにも見える

昭和20年の空襲で焼失したかに見えたが蘇生
力強くいきいきとしている黄色い花ハチ
そして小さな花をたくさん咲かせゆっくり風に揺れている

あ〜ん 住宅街じゃなきゃ座り込んでそばに居たいなあうさぎのぬいぐるみじーっと耳を澄まして

生命力に満ち溢れたこの神聖な空間キラキラ
癒やしてもらえます



いいことばかりではないけれど…
幸せな気持ちにしてくれることもちゃんとあるね花束

ありがたや~お願いキラキラ