西ナンバ卓球センターブログ -4ページ目

西ナンバ卓球センターブログ

店長小寺のブログです。
毎週更新するつもりです!

4月2日からいってきました。

 

 

 

結果は11勝2敗で3位!

 

 

 

 

悪い結果とは言えませんが

 

 

ナショナルチームに入れなかったので結果はダメです。

 

 

 

 

 

 

 

子どもの試合の度に課題が見つかって

 

 

いつも後手後手な感じです。

 

 

 

 

どうしたら先手打てるんでしょう。。。

 

 

 

 

 

 

とりあえずその後観光して、楽しかったです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく

前回の更新から気付けば1か月経ちました。。。

 

 

 

時の流れが速い。。。。

 

 

 

 

 

毎日とてもやることが多く

 

 

これからは確定申告の季節です。

 

 

 

 

それが終わればHNT選考会がありホカバ予選

 

 

アスリートコーススタート

 

 

 

 

色々バタバタしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

HNT選考会は、トップクラスの選手と全員リーグができるので

 

 

とても楽しみです。

 

 

 

 

全員とやれば現在地がはっきりしますからね。

 

 

 

 

 

 

 

ま、現在地がどこであれそこから前に進むのみなので

 

 

やることは変わりませんけどね^^;

 

 

 

 

 

思いのほか勝てて驚くのか

 

 

思ったより全然勝てなくて驚くのか

 

 

 

 

いずれにしても刺激的なイベントになりそうです。

 

 

 

 

 

ホカバ予選も、今年は通りたいですね~

 

 

 

でも大阪はかなりレベルが高いので、通れる気がまったくしません(笑)

 

 

 

 

 

去年は同い年の異質にまったく対応できずに負けてしまい愕然としたので

 

 

どれだけ練習しても、手ごたえも自信もありません(笑)。

 

 

 

 

 

結果は結果で大切ですが、今はまだ幼いので頑張って練習することを一番に

 

 

引き続き猛練習をしたいと思います。

正月明け、5日の昼から仕事が始まり

 

 

たまっていた仕事を片付けたりレッスンがたくさんあったり

 

 

あと、子どもも冬休みだったり3連休だったりと

 

 

 

 

1時間も自分の時間が取れず何もできなかった年明けですが

 

 

ようやく、今日から平日で自分の時間ができました。

 

 

 

 

請求書の発行だったり店のことだったり

 

 

確定申告もありますので気の安まる時間はあまりないのですが

 

 

目の前のことからとにかく片付けていきたいです。

 

 

 

 

 

 

思えば、ほんまに年がら年中一息つく時がなく

 

 

これが自営業者の宿命だと諦めながらも

 

 

なぜこんなに忙しいんだろうとふと思う時があります。

 

 

 

 

 

もっとぼーっとして生きていきたいと思うのは

 

 

40歳になったからでしょうか。

 

 

 

 

 

 

いずれにしても子どもの卓球が落ち着くまでは

 

 

腰を下ろす暇はなさそうです^^;




何年使ったんやろうか


長い間ありがとう




新人も入り、旧式は鉄屑屋さんに引き取られます





また鉄に戻り再利用されるんですね




新しい形になってもがんばれ!鉄!

2025年がスタートしました。

 

 

私は12/30から帰省し1/5の昼に大阪に帰ってきました。

 

 

 

 

 

青森は雪が多く、今年は過去トップクラスの積雪だったようで

 

 

子どもも大喜びでした。

 

 

https://youtu.be/rqJF3Z7aQbY

 

 

 

 

青森の方が寒いはずなのに

 

 

大阪も寒く感じるのはなぜでしょうか。。。。

 

 

 

 

 

 

でも卓球をするのには寒い方がやりやすいですね!

 

 

 

冬に強くなる、夏に勝つ

 

 

 

 

青森ではみんなこんなことを昔言っていました。

 

 

 

冬は伸びるチャンスですので

 

 

2025年も気合を入れて練習に励みます。

 

 

 

 

 

今年最初のニュースは

 

 

ジュニア教室リニューアルです。

 

 

https://youtu.be/FpfyfAaVUOE

 

 

 

名電出身の神コーチが担当してくれるので

 

 

少しずつ生徒さんが集まってくれたら嬉しいですね。

 

 

 

 

 

ちゃんと強化を目的としてやるのは

 

 

僕の経営になってからは初めてなので

 

 

うまくいけばいいなぁと思っています。

 

 

 

 

 

 

まずは今日の友の会から頑張ります!