ついに昨夜タマの34冊目の入稿を終えました。
あと1年半で目標の10年です。
コロナになってから色んな障害が立ちはだかり
今後も色々とありそうですが
ここは根性でやりきりたいです。
コロナで世の中も変わったことだから
この際、したかったけど今までできなかったことをしようと思い
最近はギターの個人レッスンに通うようになりましたが
卓球もせっかくだから再開しようと思いました。
来年からは試合に出ようと思います。
目標は全日本マスターズ出場です!
出場できたらランクに入れたらいいなと思っています。
私は個人の全国ランクは持っていないので
大人になった今だから目指してみようかと思います。
今までの全国大会の戦績を思い出すと
ホカバ32
カデット16
インハイダブル団体16
インカレ16
くらいですね。全中は3年連続出ましたが2~3回戦で負けたと思います。
インハイは山田の壁がぶ厚すぎて個人では出れなかったですね~。
全国大会はランク決定戦で確実に負けてきました。
ブロック大会で覚えているのは
中学は東北単3位、北日本選手権単優勝
高校は、東北大会単16(ハオチャンという2メートル?の巨大な壁にやられました)
団体は2位(ダブルスはパートナーのおかげで東北大会の決勝で坂本高木和に一度勝ったことがありました^^。パートナーはシチズンの主将を務めた猛者です。僕はチョリってただけです。)
大学では関西新人2位
関西学生単複3位
リーグ戦は20勝2敗、新人賞と殊勲賞獲得。(20勝で特別賞なのですが、4回生の最期でもらえるもので、権利はあったけど途中で卓球部辞めたので貰えずじまいです。)
20歳で卓球をやめて25歳で再開し、25歳と26歳は一応全日本社会人には出ました。(4回戦敗退)
26歳で今の卓球場に来て、そこから公式戦は一度も出ていません。
ざっと思いつくものを書き並べましたが、やはりぼちぼちの成績ですね!
全国大会には出れているけど、上まで行ったことのない選手という感じです。
試合から離れてちょうど10年なので、今からまたぼちぼち楽しみながらやれたらいいなと思います^^
またマスターズで全国に出て、昔の猛者にぶつかっていってみたいですね。
今の30代の王者は高木和くんですね~。
彼は僕と同い年で、全日本ジュニア王者です。
高校時代あれだけ跳ね飛ばされ続けた壁は、今でも巨大な壁ですね。
20年くらいたった今、もう一回試合してみたいですね。
そこまで勝ち上がるのはかなり至難ですが、、
試合に出て勝ちたい気持ちはヤマヤマですが
まず当面の目標は、試合が出来る体になることです!
今はまともに1試合できないくらい体力筋力がなく、とにかく衰えまくっています。
もともと足に頼った卓球なので、やらなかったらひどいことになります。
ですから来年1年は体づくりにあてたいと思います。
いきなり頑張ると怪我しますからね。
2021年も楽しみです^^