小寺の時代 | 西ナンバ卓球センターブログ

西ナンバ卓球センターブログ

店長小寺のブログです。
毎週更新するつもりです!

小寺がついにメジャーになるときが来ました!

 

 

 

http://www.koterasan.jp/

 

 

 

 

小寺という苗字で35年やってきましたが

 

 

これと言ってこの苗字の恩恵のようなものを感じたことがありません。

 

 

 

 

 

まあ珍しい方の苗字ではあるけれども

 

 

そんなにかっこいい苗字でもないし

 

 

なんか小さい寺って感じがしますし

 

 

ビッグになる苗字ではない感じです。

 

 

 

 

 

 

しかし今回映画化されることで

 

 

小寺姓に対してのイメージが格段に向上するでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!!!

 

 

 

映画には卓球の描写がふんだんに!!!!!

 

 

よくわからないですが

 

 

卓球部の男の子とボルタリング部の小寺さんの青春映画なのでしょう。

 

 

 

 

きてますね~

 

 

 

 

卓球で小寺といえば

 

 

僕?

 

 

小寺界最強の卓球選手は恐らく僕ではないでしょうか?

 

 

 

 

いい波のってんね~

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=Rs-zpBz6xaw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

良く見ると

 

 

 

KODERA

 

 

 

ではなく

 

 

 

KOTERA

 

 

 

なんです…

 

 

 

私はKODERAなんですが

 

 

もしかしてKOTERAの方がメジャーなん?????

 

 

 

 

 

まじでどっち?

 

 

 

 

小寺はKODERAでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

僕も京都に8年いましたが

 

 

京都人は濁るのを避けるので

 

 

たいがいKOTERA君と呼ばれました

 

 

その度にKODERAですと言い続けました。

 

 

 

 

 

 

大阪では大体KODERAと呼ばれます。

 

 

 

 

小寺界最強の有名人は

 

 

間違いなく

 

 

小寺政職

 

 

でしょう。

 

 

 

 

戦国武将はKODERAです。

 

 

 

 

 

今までは小寺氏のおかげでKODERAが圧倒的に有利でしたが

 

 

今後はこの映画が出てきたことでKOTERAがかなり追い上げてくるはずです。

 

 

 

 

 

 

KODERA対KOTERA

 

 

 

 

小寺戦争の始まりですね。