世界平和 | 西ナンバ卓球センターブログ

西ナンバ卓球センターブログ

店長小寺のブログです。
毎週更新するつもりです!

本来の意味を失った言葉が日本語には多くあります。





たとえば目上の人を指す言葉なら




殿





などがありますが



もう本来の意味を有していません。





これはもともと偉い人に言う言葉ですが




もう使い汚されてしまい、ギャグでしか使われません。






たとえば上司に




「殿」




と呼んでみたとしたら



笑いが起こるか怒られるかの2択でしょう。







同様に君も一緒です。



上司に「君」と呼んだものなら




笑いが起こるかクビになるかの2択です。






余談ですが



クビになるというのも



本来は首だけになる斬首ということで



職を失うという意味ではありません。



男にとって職を失うということは



首になるということで辛く表現したんですね。









更に余談ですが



現在目上の人を呼ぶ場合に有効なものは




先生




だけしか残っていません。





これも時と場合によってはギャグになりますが




基本的に偉い人には「先生」しか使えません。



偉い人に「殿」とはさすがに言えませんね。











これに似て





世界平和





という言葉も、若干使い汚されている感じがあります。





日本は平和だから、世界平和というと



あまりピンとこない人が多いですが






争いの絶えない国やその周辺などでは



みんな世界平和を渇望しています。







そして



たまくんは世界の平和のために頑張ります!












隣はたまくんの友達のウルス君です。




ウルス君の育ての親であり工具メーカーのパイオニアである



株式会社エンジニアの高崎社長は





お会いして少ししてから



「会社の目指しているものって何なんですか」




という質問をしたところ





「そりゃまぁ世界平和ですよ」




とケレン味なくあっさりと答えられたときに



僕はとても衝撃を受けました。





それから僕も世界平和というものを意識するようになり



たまくんも世界平和に寄与する存在にしたいと思うようになりました。






とにかくたまくんの世界平和が



ケレンではなく本物になるように




これからもがんばります!!