こでらです。
秋が本格的に近づいていますが
今日の雨は秋雨なんでしょうか。
雨っていろんな読み方をしますね。
氷雨(ひさめ)
時雨(しぐれ)
五月雨(さみだれ)
叢雨(むらさめ)…
など、数えればキリがありませんが
雨がつくけと「あめ」と読まない漢字が多いです。
そしてだいたいオシャレな響きがしますね~
昔の人にとって
雨っていうのはどういうモノだったのでしょうか。
雨は天が泣いているとか
神様が怒っているとか
農耕をする人にとっては恵みの雨だったり
いろんな要素を持つ現象だったように思えます。
雨は叙情的な気分にさせてくれるので
いいですね
さて、ここからは脇村です。
今朝、卓球場に来ると初心者教室のT氏から
「初めて試合で3勝できました」
と満面の笑みで報告がありました。
初心者教室を始めてから半年での成果です。
月曜の初心者教室のみなさんの年齢を超えたパワーにあっぱれです
脇村