信州のアウトドア生活 -2ページ目

信州のアウトドア生活

信州のアウトドア生活を通じ,日々の出来事を綴りたいと思います。四季折々の信州の自然が登場します。

2023/3/23 信州伊那の家庭菜園 「ふれあい農園 上牧園」の紹介です。

時の流れるのは早く驚きです。開園から40年になる歴史ある市民農園です。

こちらは個人的に日々の生活を記録していたのですが、最近は若い方々が土と触れ合う農の生活を求めているようです。

このような方々は情報検索し探し出す方々も増えているように感じます。実際自分も調べ物はスマホかPCの検索機能から場所、商品、名前等々を調べ事足りる時代になってしまいました。電話帳、雑誌など地域の情報を調べることはなくなりました。先日は市民農園の件で問い合わせがありました。伊那市の場合JAが窓口になって案内していますが私の連絡先も記載されており電話があり状況を紹介することが出来ました。

今日2023/3/23の状況 開園日は3/25日です。

過去の画像を紹介いたします。

開園式風景

6月だいぶ苗が成長した時期です。

夏野菜の収穫時期になりました。

ジャガイモ堀り風景です。

秋野菜が育ち始めたころ。

令和5年3月23日現在 若干名追加募集をしています。希望される方は早めにJAまでご連絡ください。

早い順ですから空き区画がなくなってしまった場合はお許しください。

園主 唐木隆夫 連絡先:090-6147-9026

 

 

 

12/27から準備を進め

玄関用、神棚用、数ヶ所に輪しめをつくるのが毎年の習わしです。

ここ信州でも最近は綺麗に出来たものを買って玄関扉に掛けて終わる人が本当に多い。

稲作農家では藁が沢山あったから皆それぞれにしめ縄即ち注連縄をつくるのが当たり前だった。

今では長老が小学校で指導しているが、廃れていくばかり。

銀行、会社、商店では立派な門松をたてるところが今でも多いが、農村地区でもあまり見られない。

31日は紅白歌合戦を見ながら「年取り」を行う。魚はなんと言っても鰤の粕煮、その他もろもろ

で酒を飲み交わし、酔いが回ったころには除夜の鐘を聞きながら、年越しそばを食べる。

わが家では年越しそばはあまり食べる習慣がなかったが、近所のそば打ち名人の打った日本蕎麦をいただくようになってから癖になってしまった。

それでは良い年をお迎えください!

 

 

オンライン同期会2021 

12月25日に行われました。

信州大学 1973年卒業 現役第一線から身を引いてから皆それぞれに第2の人生を謳歌している様子。

卒業後48年経っているから本当によく頑張っている。

参加者6人でしたが、何人かは一年ぶりの再会でした。

奈良県、新潟県、愛知県、埼玉県、群馬県、そして長野県から

・ ギターを本格的に演奏会に参加している

・ ゴルフとスキーを楽しんでいる

・ 植木職人をめざし忙しい日々を送っている

・ 長く絵画教室に通い水彩画、最近大型キャンバスに向って人物画に挑戦している

・ 地域の役員で忙しく、合間は米づくりに忙しい。

・ やはり地域ボランティアと農業で忙しくすごしている

等々人それぞれ、元気に好きなことに打ち込んで日々を送っていることは健康にもよいと思う。