ワルシャワからマルタへ〜イムディーナでパスティッチを編〜 | ハノイ暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ハノイ暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らしを経て、ベトナムの首都ハノイへ生活拠点が変わりました。
それでも年に3.4回の長期休暇を利用しては大好きなヨーロッパへ出掛けます✈︎
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

友人の家のあるセントジュリアンからイムディーナまでバスで行きました。


Googleマップで調べればどのバスに乗って…等はすぐに分かるので割愛しまして、

イムディーナにある美味しいパスティッチのお店等をご紹介したいと思います。


セントジュリアン⇆イムディーナへも24H乗り放題のカードで往復しました。

 


ちなみに、

こちらの可愛いカフェの前にあるバス停から乗ったのですが、待っても待ってもバスが来ない😂

1時間に1本だったのですが、乗る予定のバスの時間から45分くらい過ぎた…いや逆に次のバスが15分くらい早く来たのか🤣そんな感じで全く時間通りには来ませんでした。

私は以前マルタに来た時も、青の洞門から帰るバスが全然来なくて、その時は1時間以上も待った記憶がありますし、そもそもベトナムやポーランドでも時間通りに来ないとか、その時間のバスがなくなった⁈とかはよくありますし、友人は住んでいてそんなのはあるある…という感じなので、いつかは来るね!と話しながら待っていたのですが、初めてだったり、日本の常識が世界でも通じると思っていると慌ててしまうと思います😂

今回は友人に会うのが1番な目的だったので、いつもの様にきつきつにスケジュールしていなかったので良かったのですが、マルタの場合余裕を持ってスケジュールを立てた方が良さそうです。


13:25セントジュリアン発


14:25イムディーナ着。




友人の投稿を見ていて食べたいと思っていたパスティッチ。

1つ0.5〜0.6€が相場で、中身によって若干変動有りですが、とてもお手頃スナック感覚で気軽にいただけます。


これです。


中身は、リコッタチーズ、豆(ペースト)、チキンが大体どのお店に行ってもある定番の具材なようです。


もちろん、セントジュリアンやバレッタ等の街中でも普通に売られているのですが、色んなお店を食べ歩いた友人のオススメは、ここイムディーナにあるお店でした。友人も始めは現地の人に勧められて来たそうなので、地元の方にも人気という事ですね。





それがこちら


既に外まで並んでいました。


パスティッチの他にもQassatatというのも名物そう⁈

並んではいましたが、パスティッチ目当ての方ばかりなので回転は速く、それ程待ちませんでした。


焼きたてをいただけます。


ただ、チキンを…と思っていたのですが、既に売り切れで、この時はリコッタチーズと豆しかありませんでした。


カフェな様なので、他にもクッキー等が売られていました。


しなしなになったクロワッサンの様に見えますが😂

何層にもなっている生地がサクサクで美味しい😳

友人は別のお店でリコッタチーズのを食べて、リコッタチーズはイマイチ…な印象になっていたらしく、この時は豆を選んだのですが、お互いに味見をしてみたら、ここのリコッタチーズのは美味しいと言っていました。

私も豆をいただいたのですが、カレー風味でとても美味しかったです。

チキンは0.6€でリコッタと豆は0.5€だったと思います。





朝から何も食べていなかった私達は、1つ食べたら止まらなくなり、チキンを求めて別のお店にも行ってみました。


Googleマップで急遽調べたお店です。




結局ここもチキンは売り切れで、2人共豆に。

先程の豆がカレー風味で結構好みだった事もあり、こちらはシンプルに豆という感じで、先程のには勝てませんでした。


順番が逆なら、これはこれで生地もサクサクで全然美味しい!だったと思います。



実はもう1店舗、現地の人に勧められたお店があったのですが…



こちら。行ってみるとレストランで、ここに食べ歩きグルメみたいなパスティッチがあるの⁈と思いましたが、せっかくなので入って聞いてみると、今日は売り切れとの事でした。

私達は食べられませんでしたが、あるにはあるようです。

レストランとしても評価は悪く無いので、普通に食事としてでも次回行ってみても良いかなと思いました。



そして後々思ったのですが、これはイタリアのスフォリアテッレと同じ⁈に似ている⁈なと思いました。


























































はしごパスティッチをして、さささっと街歩ききをして、2.5時間程の滞在。

1人だったらもっとじっくり滞在したかもしれません。


15:50イムディーナ発

16:20ヴァレッタ着



マルタの記憶と言えば、バスが来なくて待った事、暑過ぎて眠れなかった事、青の洞門へ行った事…くらいなのですが、ヴァレッタの街並みを見た時、この街並みも見たかも!と思い出して来ました。


















内装がシャレたカフェ。




























ヴァレッタでは何をするでもなく、ぶらぶらしたのみ😅

17:45発セントジュリアンに帰ります。


Googleマップで調べたり、ここにある電光掲示板を見た上でバスを待っていたのですが、私達が乗りたかったバス14Aからだったはずなのに、13Aに来ました😓

こういう事もあるあるらしいので、ちゃんとバスの表示をみたりした方が無難です。


セントジュリアンに戻り、スーパーへ行ったあとオススメのピザ屋さんに行ってこの日はおしまい。