ハノイで打ちっぱなし@Sân tập golf Phương Đông | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

打ちっぱなしといえば、タンロイに行く事が多い私ですが、今回初めてミーディンにあるSân tập golf Phương Đôngに行って来ました!

何て読むの😅?!


場所はミーディンスタジアム近くです。


結構行かれている人が多く、前々から知ってはいたのですが、行くのは今回が初めて。






こちらです!



一見本物のクラブハウスのような造り。

車で入り口まで乗り入れてクラブをおろせます。

そして、



入り口には緑色の服の係の人がおり、クラブを運んだりもしてくれていました😳そんな所も本当のゴルフ場みたい。





また、建物を正面に見て左の方にはアプローチの練習場もありました。



入り口には顔の写真を撮られる?撮られていないけど熱を計られる?機械があり、そちらで検温。

その後バーコードを読み取り係の人に見せて中に入ります。


以前、お子さんを連れて行ったら、子どもは(ワクチンを打っていないから)ダメ的な事を言われた…との話を聞きましたが、ワクチン接種証明の提示はありませんでした。



入って左に受付があります。





料金は球数ではなく、時間でいくら…というシステム。

曜日や時間帯によって1分当たりの料金が違います。

1分当たり安くて2500ドン、高くても3000ドンだったと思います。



受付では緑の手帳の様な物を渡されます。

そちらを持って、1〜3階の好きな所へ。

打席エリアに入る前にパネルがあり、そちらで使用状況を把握しているようで、空いている打席を確認し、番号の所へ行きます。




タンロイ(湖に向かって打つ)ばかりだったので、日本の打ちっぱなしの様なこの芝が懐かしい😓





打席に行くと、係の人が球を持って来てくれます。

その方に受付で受け取った緑の手帳を渡すと、


こんなカードを入れて返してくれました。


パターの練習場もあります。



好きなだけ打って、また係の人にフィニッシュと言って手帳(カード)を渡すとチェックアウトをしてくれます。





すると、チェックイン、チェックアウトの時間が書かれたレシートを挟まれますので、これを持って最初の受付へ行き支払いを済ませる…という流れでした。


初めてだったので、最初はどうしたら良いの???と、謎だらけでしたが、終わってみたら簡単簡単😊


私達は55分で165kでした。



ゴルフショップも広く、他の打ちっぱなしに併設されているショップよりしっかり広く充実していました←入ってみた訳ではありませんが😅




スクリーンゴルフもあるようです。


人気でいつも混んでいる…とよく聞きましたが、3階まである大きな施設なので、混んではいましたが今回は待たずに入る事ができました。

土曜日の17時前訪問。




住所:Tân Mỹ, Cầu Diễn, Nam Từ Liêm, Hà Nội


Google mapによると6:00〜21:00までやっているそうです。