ハノイからヨーロッパへ〜テト休み旅9日目ニースからバスでマントンへ編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

昨日に引き続き、この旅もう一つの目的である、マントンのレモン祭りへ行ってきました!

ニースからマントンへの行き方と、レモン祭りで気を付ける事を書きました。



{8C735EFA-7EAC-4BBC-8FFA-724BC6A0DF59}


マントンは、ニースからイタリア方面へ30㎞程行ったところにあります。

ニースからマントンへはバスで行きました。運転手さんに1.5€を払います。
途中、エズ(村の中へは行きませんが)やモナコも通りますし、フラゴナールの工場兼お店の近くにもこのバスが止まりました(←翌日モナコへ行くために、同じバスに乗りましたが、工場らしき所を通りませんでした😵昨日だけルートが違ったのか、私が見つけられなかったのか…)


近代現代美術館をスタートにすると、そこから徒歩10〜15分程の所にあるLe Portと言うバス停へ行き、そのバス停から出ている100番バスに乗ります。

近代現代美術館の方から歩いて行くと、最初に見えるLe Portと言うバス停には100番がなく、もう少し先にある、カラフル目な建物の前に100番の停留所がありますので、そちらから乗って下さい。


{95E7031A-1DE4-446D-9C77-BB58FA2C643E}

時刻表です。多分ですが、レモン祭りの時は(期間中毎日かは分かりませんが)この時間以外にも頻発していると思います。
少なくても、今日レモン祭り2日目の日曜日は、この時間に関係なく何本も出ていました。
{44B62252-D84A-45E0-863B-6A16AE694239}
モナコ以前の停留所は切れてしまいましたが、こんな感じにマントンまでの停留所があります。


{C4C3C54A-DBA4-4AE6-AC1D-C68414D1F8C9}

{4956BA75-2A23-4B55-8E44-1230F3B09F41}

車窓から見える景色も綺麗ですので、行きは右側に座るとよく見えます。




モナコ行きも同じバスなので、モナコへ行かれる方もこの100番バスでオッケーです。


マントンはまだまだ先…
どこで降りれば良いのかなぁ?と、Googleマップでレモン祭りの会場を調べたら、
マントンの最後から2番目、カジノの停留所で降りると1番近そうでした。
しかし、当日の今日はパレードのため道が封鎖されている事もあってか、100番のバスに限っては(他のバスはもう少し会場近くまで通っているものもありました)降りたかったカジノの停留所より2.3個ほど前で止まりました。
と言っても、バス停ではなく、レモン祭りのための臨時停留所と言う感じでした。



{AD0F0E68-9D7E-44C5-A321-D117A4170F4E}


このホテルプリンス デ〜の前です。
ホテルの斜め向かいにコアランド?と言う遊園地なのか、公園なのか?があり、そこでUターンをしてバスは止まりました。終点です。

{6FBF74BB-77F7-4BAA-9D0E-7E5DC7578B27}
↑の地図で青丸がバスを降りた所、レモン祭りの会場が    マントン    と書かれている緑の所なので、10分あれば歩いて行けます。
遊園地の前でUターンしているので、止まった時にバスが向いているのと反対方向に進みます。


パレードは午後なので、先に展示を見に行きました。
展示会場へ入る時にもセキュリティチェックがありますが、こちらは結構簡単め。
昨日のニースのカーニバルの様にペットボトルの蓋だけ取られるなんて事もありませんでした(笑)


パレードの会場へ入る時にもセキュリティチェックがあり、そちらはかなり時間がかかります。2.30メートルしか並んでいないのに1時間ほどかかりました💦
しかも、ここで大失敗!
私は展示会場にあるお店で、蜂蜜やジャム、香水を買っていました。全部瓶入りです。
セキュリティの荷物検査の人に、グラスはダメだからあそこで預けて来て…的な事を言われました。彼の指差す方は、先ほどまで並んでいた列のずっと後ろの方。。。今預けに行ったら、また並ばなきゃいけない😭
無理無理無理無理〜〜絶対無理!1時間も並んでやっと入れると思ったらこれ!今の方が更に列が長いからもっとかかるー!
思わず   えーーーーー😱って何回も言っちゃいました😭
余程の事では反抗しないけど、こればっかりは本当にえーって感じで、素直に戻る気になれず。。。

暫くその人の近くで、えーーやだやだやだやだやだ…と日本語でボソボソ言い、もう1人のセキュリティの人にも   あっち…と預ける方へ指をさされたり、でもまた  えーーやだやだやだやだやだ、無理無理無理無理無理〜と。私、凄く長い長い長い時間並んだんだよ…と訴える。




思い返してみれば、入場口とは少し違う何でこんな所に人が沢山?って場所に人が集まってたり(多分そこが荷物預けの場所だった)何か放送が入った時に、周りの人がざわついてゴソゴソしたりしてたのは、この事かな?と、この時思ったが時既に遅し。
どうしても戻りたくなくて、凄く悲しい顔をして
やだやだやだやだやだと言っていると、セキュリティの人が、3人目のセキュリティの人に聞いてくれて、
本当はダメなんだぞ、本当はグラスは持ち込んじゃダーメ☝︎
だけど、👍この手をして行け行けと頷いてくれました😂やったー!!ありがとー!!フランス人って…って思ってたけど、今回の事でフランス人って良い人じゃんかー!と、随分印象が変わりました。ありがとう!本当にありがとう!!


皆さんもレモン祭りの時には、先にお買い物をしてしまいがちですが、ガラス製品は(他にもダメなものがあるかもしれません)預かり所に預けるか、後から買うにしましょう。







ニースからマントンまで
9:00Le Port発1.5€を運転手さんに
10:05マントン着 歩いて会場へ
10:30展示見学(1時間ほど)
11:30パレード会場の入場開始  直後に並び始める

12:30会場入り   会場内で食事を済ます
13:00座席指定券でないため、場所取り
14:30パレード開始予定だけど始まらない。
14:50   20分程遅れてパレードスタート
15:50   1時間ほどで一周
16:10会場を出る
16:20着いた時と同じバス停着
16:35バス発 運転手さんに1.5€払う
    この時バスが4台止まっていました。お客さんの乗り具合か、10分程感覚で出ていました。
18:05ニース着

行きはモナコに入るまで、殆どのバス停に止まらなかったからか、1時間ほどで着きました。
帰りは沢山止まったり、混んでいる所もあってで1時間半くらいかかりました。