[手術後13日]抜糸完了!屋上散歩♪ | ある日子供が難病と診断されましたけれども。

ある日子供が難病と診断されましたけれども。

結節性硬化症という難病の子と生きる

子育てしながら、仕事しながら、通院したり、たまに入院したり…etc.

先のことは考え出すとどうしようもないので、とにかく毎日をがんばって生きてます。

■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □

2歳で結節性硬化症という難病と診断され、それによる難治性てんかんと知的な遅れ、自閉傾向などなどがあるいっちゃん。最近5歳になったけど、言葉は自分の欲求を伝える単語だけ。

 それでも「ママ、ママ、だっこドキドキ」とママ大好きでいてくれる、素直なカワイイ女の子です。 

薬を増やしても発作は治まってくれず、VNS(迷走神経刺激)の手術をしてもだめで、脳梁離断手術をうけました。。

 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □


昨日は旦那氏に代わってもらって、私は半日だけ会社に出勤してきました!2週間ぶり!感謝感謝ニコ

旦那氏はいっちゃんの病気にほぼ無関心で、話にならないから相談すらする気になれずに来たけど。。ここに来てだいぶ関心を持ってきた様子。


自閉症児とそのお母さんが主人公のマンガ、『光とともに』をレンタルしてイッキ読みしたりして。

父親母親より受け入れに時間がかかるんやろうか。。



さて、手術から12日の昨日、とうとう抜糸完了キラキラ

いつでも退院準備OKです!


いっちゃんは入院してるのは小児病棟だけど、脳梁離断の手術の担当はもちろん脳外科。

小児病棟にいるせいか、脳外科の先生は手術が忙しすぎるせいか、数日に1回しか見に来てくれない。。あせる

小児科の担当K先生は、病院にいらっしゃる時は毎日でも1日2回でも来てくれるけど。。

まぁそんなもんなんやろうか。。

せめていつ退院か教えて欲しいえー?


月曜は支えがないと立てなかったのに、ちょっと足元おぼつかないながら立てるし数歩歩けるし!

少しずつ回復してますキラキラ


発作もまだなし!ピンク音符

のんびりいこうにやり


抜糸完了ピンク音符

屋上散歩ピンク音符
まだ基本抱っこやけど。