2回目の脳波検査。 | ある日子供が難病と診断されましたけれども。

ある日子供が難病と診断されましたけれども。

結節性硬化症という難病の子と生きる

子育てしながら、仕事しながら、通院したり、たまに入院したり…etc.

先のことは考え出すとどうしようもないので、とにかく毎日をがんばって生きてます。

クローバー2016年6月29日 広大病院小児科病院

 

3月に初めて脳波検査してから3ヶ月ぶりの脳波検査。

3月は眠くなるシロップをなかなか飲まず、なかなか寝ずむっちゃ時間かかって大変だったやつアセアセ

 

今回はシロップ嫌いないっちゃんのため、眠くなる座薬で対応ヒヨコ

これがとっても良くて、使ってからものの15分程で寝落ちたキラキラキラキラ

ただ座薬のせいか、恐ろしく寝起きが最悪・・・

眠たいのにおきちゃった状態が長くてギャン泣きっぱなしで先生ともゆっくりしゃべれずえーん

 

検査の結果としては、薬のおかげでだいぶ脳波は落ち着いていて、ただ全くなくなったわけではないので引き続き薬の調整をして行くとのこと。

 

てんとうむしこのころの発作はほとんど落ち着いていて、口元がピクッピクッとなるのがちょこちょこ出ていたくらい。このために薬を増やす必要があったのかは、今となっては私にはよく分からない・・・

 

いっちゃんは2歳7ヶ月。

ようやくだいぶことばが増えて。

「食べたい」「おいしい~」「おいしそ~」「飲みたい」「どうぞ」「貸して」「あそぼ~」「アチチ」「イタイ」「よしよし」「かわいい」「だっこ!」

などなど、主張したり、気持ちを伝えたり、上手になってきた!

「ウンチ出た!」 「足がイタイ!」 と言ったことも!2語文やんキラキラ