その情報をシェアすることで助かる方がいる→ファンになる | 究極のおもてなしと接客術で集客&リピート率アップ!セラピストスクールほゆのり*ハーブボールとホットストーンで差別化を!

究極のおもてなしと接客術で集客&リピート率アップ!セラピストスクールほゆのり*ハーブボールとホットストーンで差別化を!

16年の実績と独立10年のノウハウでセラピストのスキルアップを応援!プロも認める温活自然療法サロン&スクール

こんにちは(*´ω`*)

業界17年の実績と独立10年のノウハウでセラピストのスキルアップを応援‼
プロも認める温活サロンほゆのり伊関奈美です。(産休中・今春復帰予定)


今回、あらためて、ブログはありがたいなあと思った出来事を。

昨年11月に出産した娘っこ。

春の保育園入園を目指し、哺乳瓶のトレーニングをしています。
(※哺乳瓶でミルクを飲めないと、預かってくれない場合もあるそう)


完全母乳(完母)で育てる気はまったくなかったこだわりのない母ちゃんでしたが


だんだんと母乳が出るようになって、ミルクの回数が減っていました。

家にはあらかじめ買っておいた

日本製のメーカーの哺乳瓶が二種類あったのですが
どうやら乳首部分のゴムのところがイヤらしく、拒否するようになったのですガーン
↑哺乳瓶嫌いな子は、だいたい乳首が気に入らない。
そりゃそうですよね、人工的だもの。


やばい…。

先輩ママ友人に聞くと、日本製の方が合うってお母さんも多く

何かいい方法はないか?


ちなみに日本製は

ピジョンの母乳実感か
コンビの母乳のお手本

という二大ベビー用品の会社が出しているものがシェアを占めてます。


慌てて、ネットで

哺乳瓶 飲まない おすすめ

で、検索。

すると、これだったら飲んだよ。

と、同じ悩めるお母さんが書いたブログにいくつかたどり着きまして


さっそくお取り寄せ。


このヌークは、乳首の形状が、お母さんの乳首に似せて作られていて、世界中で使われている哺乳瓶。

日本製の乳首は柔らかいんですが、(ヌークは堅め)乳首の形状はしていないのです。


試しに飲ませたらごくごく飲んでくれました。

あぁ良かった。


いまうちには哺乳瓶だらけに(笑)


こんな風に、特化したことをブログで書くことで

助けられたり、救われる人がいるんですね。


専門の仕事についている方に、ブログにその専門のことをわかりやすく書くようアドバイスさせていただいたとき


こんなことみんな知ってるし…。

↑↑↑
こういってブログを書かないかたすごく多い。


とおっしゃったんです。


いえいえ。
そんなことないんです。



その専門の職業の仲間たちには知っていることでも

それ以外の人たちは、知らないことばかりなのです。


哺乳瓶だって、ベテランママさんやベビー業界のかたなら
当たり前のことかもだけど

育児初心者の私は知らないことばかり。


本人にとって当たり前でも誰かにとっては必要な情報ってこと。

ですので

ブログを書くときは

お店の宣伝ばかりのブログは読まれない時代なんです。


業界用語を使わないで

読んでくれる方
情報を必要としている方

を念頭に置いて

読みやすく、わかりやすい
記事を書くこと。


そうすることで、たどり着いたかたがとても救われるし、あなたのファンになってくれる可能性がぐんとあがります。

お互いが幸せになる記事を書くこと。



【サロン起業・開業の夢を叶える相談会の特徴&メリット】

●セラピスト・ボディーワーカーとなって17年
サロン開業をして10年の現役セラピスト兼オーナーの伊関が
これまでの数々の失敗談・どたばた開業劇?! 

を包み隠さずなんでもお話しします。 


●お店のファンになっていただくために【特定の人物像を作るペルソナマーケティングワーク】や
潜在意識を掘り下げて、【ご自身が本当にやりたいことを導き出していくチャートワーク】などマインドの深い部分にも触れていきますので
自分でも気づけなかった、真相心理や気持ちに気づくことができます。

●起業に関してご不安に思っている疑問、質問にすべてお答えします。

●二ヶ月先まで埋まる予約の秘訣をおもてなし術と接客術。

●10年の開業期間に
賃貸マンションの自宅サロン→
店舗(マンションの一室)→
シェアサロン→
一軒家サロン(イマココ)

業態を変えてサロン経営してきた
お話をメリットデメリットのふまえお話しします。


●十年近く通ってくださるお客様、母子2代で通ってくださるお客様、新幹線や飛行機を使っても来てくださるお客様の理由。

●現在、ご紹介またはSNSのみで運営。
それぞれの特徴のある
SNS(ブログ、HP、Instagram、Twitter、Facebook)の活用術のアドバイス。



【対象・こんな方へ相談会をおすすめします】・サロンをしてみたいけどどうしたらいいのかわからない
・アロマやハーブ関連の仕事に興味があり、いつかはお店をしてみたい
・自宅サロンを開業したい
・開業してみたものの集客ができず困っている
・SNSの使い方を教えてほしい
・伊関奈美にちょっと話を聞いてみたい
・長く愛されるサロン経営をしたい。
(※がっちり起業コンサルをしたい方ではなく
開業前、開業初期の方を対象にしております)

長く深く愛されるサロン
他とは違うサロンをどう作っていくのか
一緒に考えてゆきます。

https://ameblo.jp/hoyunorischool/entry-12313891179.html
●↑↑↑SNS(アメブロ、ライン@、Facebook、Instagram使い分け術)のこと、長く愛されるサロン作り&おもてなし術、もっと深くたくさん相談したい方!
【三回分のたっぷり相談&メール無制限コースできました】

●ご予約はこちら↓

(PC・スマホ・携帯どちらからでもOK)

 
17年の実績と独立10年のノウハウで

セラピストのスキルアップを応援!

ハーブボールとホットストーンとスウェディッシュマッサージ
で差別化を

温活サロン&セラピストスクールほゆのり





【場所】埼玉県さいたま市北区日進町2丁目 【最寄り駅】JR川越線日進駅(南口徒歩8分)

駐車場完備・全国出張対応・少人数制

●セラピストさん向け講座一覧

●スクールの特徴・6つのメリット

>●お問合わせ・お申込み

※ライン@からでもお問合わせ可能です

友だち追加

●スクール講師プロフィール



お気軽にフォローしてください(^^)

●Facebook ●Twitter ●インスタグラム