ブログに何を書けばいいの?お客様に読んでもらう記事を書く。 | 究極のおもてなしと接客術で集客&リピート率アップ!セラピストスクールほゆのり*ハーブボールとホットストーンで差別化を!

究極のおもてなしと接客術で集客&リピート率アップ!セラピストスクールほゆのり*ハーブボールとホットストーンで差別化を!

16年の実績と独立10年のノウハウでセラピストのスキルアップを応援!プロも認める温活自然療法サロン&スクール

こんにちは!

16年の実績と独立10年のノウハウで

セラピストのスキルアップを応援!

ハーブボールとホットストーンとスウェディッシュマッサージ


おもてなしと接客術で差別化を

温活サロン&セラピストスクールほゆのり

講師の伊関奈美です。


お店用のブログを書かれてるかた

何をかいていいかわからないかた。

ブログをはじめたばかりだと

とくに書くことがわからなくて

困ると思うのですが……

きづいたら


お店の宣伝や日常の出来事ばかりになってませんか?

とくに書くことになれないと

そういう傾向になりがちです。


題名も


今日は……

とか

ランチは……

実は……

とか

ですと

大好きな芸能人だったら良いんですが

お店のブログでは興味のないかたは

スルーされちゃいます。

また

こんなの売っています!

こんなキャンペーンやってます!

ばかりだと

営業ブログとして思われてしまうので読まれなくなります。(ダイレクトメールのように……)


いまはネットの時代なので

サロンやお店に訪れるかたは

必ずネットでお店の情報を調べてきます。


どんな人がやっているのか?

自分がいきたい地域か?

どんなお店であるのか?

お店の様子はどうなのか?

どんなお客様がきているのか?

自分がいきたいと思えるか?

お店に行ったらどんなことをしてもらえるのか?(メリット含む)

を見てくださって、比較検討して、来てくださるのです。

ですので

ブログの時点で

お客様にある程度

信頼され、ファン(興味)を持っていただく

ことがとても大事なんです。

ですので

ブログの内容は

●お店のことはもちろん書く(メニューや場所など)ことは大前提ですが


ご自身が

アロマをされているなら(提供しているなら)

●アロマを日常で使える簡単な使い方や

シーンや季節ごとの使い方

●ご自身のこと
(経歴だけでなく、もっとぶっちゃけたいままでのプロフィールや考えかた)

●お店の中の様子

●お客様の口コミやいただいたご感想

●サロンやお店の周辺のその地域のランチや素敵なお店情報
↑ランチ情報を調べていて、サロンにたどり着いた方が数名います。


●ご自身のプライベート
(飼っている犬や猫のこと、おもしろいご主人がいればそのことやわたしはおばばかなのでメイッコのことを書いています)

などを書かれてみると

お客様が読んでくださったときに

共感や共通点を見つけてくださって

興味を持ってくださり

ファンになってくださるかた


いらしてくれるようになります。

わたしは

サロンブログの方で

プロフィールをぶっちゃけて書いているので

そこに共感してくださって

来てくださるかたも多いのです。


書く内容に迷ったら

上記の内容を

ローテーションして

書いてみてくださいね(*´ω`*)



●サロンを開業したいけど、何をしたらおいかわからない、SNSの使い方を知りたいかたは……↓



●お店のラインからもご予約・お問合わせができます。
クリック」してください↓
友だち追加
●クリックできない方・下記のLINE IDでご検索くださいませ
@igk6545i
(全て小文字です。@マークは忘れずに・・・)

 
16年の実績と独立10年のノウハウで

セラピストのスキルアップを応援!

ハーブボールとホットストーンとスウェディッシュマッサージ
で差別化を

温活サロン&セラピストスクールほゆのり


【場所】埼玉県さいたま市北区日進町2丁目 【最寄り駅】JR川越線日進駅(南口徒歩8分)

駐車場完備・全国出張対応・少人数制

●セラピストさん向け講座一覧
●スクールの特徴・6つのメリット
●お問合わせ・お申込み

※ライン@からでもお問合わせ可能です
友だち追加

●スクール講師プロフィール

お気軽にフォローしてください(^^)
●Facebook ●Twitter ●インスタグラム