日本の交通信号は青から黄色、黄色から赤に変わりますが、英国では赤から黄色、黄色から青に変わります。よって、赤信号で停車中の車は信号が黄色になるとブレーキを緩めノロノロ走行をはじめます。日本では反対側の信号が黄色になったら「あっ、そろそろこちらが青だな」と判断していましたが、英国はその点判り易くていいなぁと思いました。
さて、ロンドン中心部では車両入場規制があるのをご存知でしょうか?街中心部の渋滞を緩和するために車両は10ポンドのCongestion Charge(混雑税)を払わなければなりません。知らずにこのエリアに車で入ってしまうと罰金を課されるようで、実際に罰金を課された人一曰く60ポンド(通常料金の6倍)請求されてしまうとのことでした。ほんの一瞬Congestion Charge圏内に入っただけで罰金になったということでしたが、ステッカーを貼っているわけでもないのに警察はどのように違反車両を特定できるのか不思議…。
イギリス回想録(#17/全20回)
株式会社BLA 経営企画
きのした・まび
YouCanSpeak:スピーキング特化システム
YouCanSpeak-α(アルファ):リスニング・発音特化システム
株式会社BLA:株式会社BLAオフィシャルサイト
Twitter: @A5Eigo