英会話でヒアリングよりスピーキングの方が易しいと感じる場合、
それ自体が英語の実力が低いことを意味する。初歩レベルでの
スピーキングは、丸暗記した英語を言うだけなので、自分の実力
範囲を超えることがないので比較的易しく感じる。それに比べて
ヒアリングの方は、他人がかってにしゃべるので、語彙において
も表現においても、あるいは文の構造においても自分の実力範囲
を超えてしまうので、難しくなる。でもいつかスピーキング
より
ヒアリングの方が易しく感じ始めたら、その人の英語力はかなり
付いたことの証明となる。実力が付けば付くほど、ヒアリングの
方が楽になるはずだ。なぜならヒアリングの場合、それがどんな
英文でも、自分が作り出す必要がないからだ。でもスピーキング
の方は、変化して行く会話の内容に合わせ、自分の思いを瞬時に
英作し音声化しなければならないからだ。
【Dr.キノシタメソッドシリーズ】
* YouCanSpeak (スピーキング特化ソフト) http://www.youcanspeak.net/
* 英語の発音.com (全発音習得ソフト) http://www.eigonohatsuon.com/
* ReaL Stick (LとRの発音矯正具)http://www.realstick.jp/