http://www.frieve.com/feditor/index.html = フリーブ・エディター
自分の場合は、
メモはなるべく、電子情報として↑記録している。
で、メモは任意にこしらえた、分野別のファイルに分類整理しています。
詳細は省くが、
このソフトは、メモ同士の配置が、ラベル分けだとかの規則に応じて、
動的に動くという特徴を持ちます。
・・が、自分は赤い押しピンのアイコンによって、
メモ作成時に、動かないように固定化しています。
で、手作業で、メモの位置を動かしています。
↑
この作業は、マインド・マップやら、魚骨図、ディシジョン決定ツリー木、KJ法、
の作成作業に、よく似ています。
これらは、脳内のモヤモヤ感を整理し、
何らかの法則性を導き出す際に行われる事が多いです。
◆ 関連
モヤモヤ感を、書きためてみる。
http://ameblo.jp/vegitan/entry-11347487208.html
- 直感マインドマップ [ダウンロード]/ソースネクスト
- ¥4,743
- Amazon.co.jp
ひと頃、マインドマップ関連のソフト達が、
ソフト全体売り上げの、上位を独占し続けた事があります。