http://tetote-market.jp/
- きれいに縫うための基礎の基礎/水野 佳子
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- ハンドメイドを仕事にするはじめの一歩 (私のカントリー別冊)/著者不明
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
100円ショップで見つけた、湿気取りです。
冷蔵し、乾燥させ続ければ、数年は発芽する種もありまして、
撒ききれずに余らせた種は、翌年に持ち越しです。
冷凍の場合だと、解凍時に細胞が破壊されたりする事もある様です。
保存袋は、コーヒーやスキムミルクの袋です。
室内にて、腰を左前←→右前へと、交互に動かしています。
( こんな方法も有るよ・・ という事で。 汗 )
そして同じ筋肉が疲れてきたら、今度は机に手を付いて、
腰を左後ろ←→右後ろに振っています。
これだけでは、10分もせずに、すぐに飽きてきてしまうので、
同時に何かの読書をします。= 時短効果も狙っています。
その読書内容が、何か研究・勉強的な書である場合は、
( 例えば、詰碁の本とか、財務関連とかの、猛烈に眠気が襲ってくる本など・・ )
他に気を散らすために、
Youtube にて、「ゲーム実況 ( 検索すると色々と出てきます )」
を、同時に見ています。・・と言ってもゲーム音楽を聴くのが殆どです。
( スカイリム、ドラゴンクエスト、ゼルダの伝説・・ などが有ります。)
↑これらの動画も 超・マンネリ、ワンパターンの内容ですが、
見てるだけでも、ほんの少しは面白いです。
何せ、殆ど同じ事の繰り返しばかりの動画なので、
意識を殆ど集中させずとも、視聴する事が可能です。
また、私自身ではRPGや、シミュレーションゲームをする事はありません。
多大な時間の浪費 → 悔恨で、いずれ頭にくるからです。
つまり、すぐに飽きがくる様な事でも、
三つ同時に行えば、さすがに飽きる事無く続けられるという訳です。
◆ P.S. 付記
( お尻や腿モモといった、脂肪の溜まり易い部位を使う運動です。
「脾肉ヒニクの嘆タン」 という言葉も有ります。← 劉備玄徳
老人ホームを見れば分かりますが、
人間、足腰と歯が弱ってきたら、もう駄目です。 )