漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技 -17ページ目

   漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

 
   毎週 日曜には更新 ! 
    ・・・かもw






   since 2012 , 10 , 01



 多肉植物のケース用にメモしました。
内側の植木鉢部分は、飲み終わった角型のペットボトルで作成。
外側のケースは、↑ この動画の編み方にしようかと思案中です。

 付記

 動画のストロー状に丸めた紙ですが、
もともとは麦藁ムギワラで行ってたのかも知れません。

mugi01




あっ、できちゃった ( コツ的ブログトーナメント

皆様のご参加、お待ちしてます。 m( _ _  )m
( 7/28迄マデ )




コツ、ハウツー、小技、知恵袋、工夫

こちらも寄稿してくださる方、お待ちしてます。



勝手にツイート アクセスアップ


 


mugi01


 自宅の庭にて育ててる麦藁ムギワラ・・
これで何か一品作れないかな~と思案中です。
(  100均のペーパークラフトバンド に付いてた、
カゴレシピを見てたりも。 )

 ちなみに、この麦は高温の夏になると枯れるので、
穂先がすでに茶色く、穂を付けたものばかりです。
種は簡単に手で取れまして、来年に撒く種となります。






あっ、できちゃった ( コツ的ブログトーナメント

皆様のご参加、お待ちしてます。 m( _ _  )m
( 7/28迄マデ )




コツ、ハウツー、小技、知恵袋、工夫

こちらも寄稿してくださる方、お待ちしてます。



勝手にツイート アクセスアップ





hawk-01

 縁起物の 「一富士、二鷹、三茄子ナスビ」
という事で、鷹を描いてみました。
もちろん自筆でして、色鉛筆のみです。
輪郭線は、色にしました。
系統ばかりの図柄だと、
明暗だけに気を付けていればよく、
初心者にも描きやすい様です。





あなたの描いた動物絵が見たい!!ブログトーナメント


◆ 参考書籍

植物画 (NHK趣味入門)/日本放送出版協会
¥1,890
Amazon.co.jp

 色々と類似の本を探して読んでみたのですが、
なかなかここまで細かく分かりやすく、
技法を解説した書は無い気がします。

85/100 

deketa_tornament-01


「 にほんぶろぐ村 」さんに ブログ登録すると、
「記事トーナメント」という機能を使えるようになります。
で、一本作ってみようと頭を捻りまして・・


゚゚゚゚゚-y( ̄ヘ ̄ )。o0○ ウーン


・・自分の頭では、これが限界です 汗



あっ、できちゃった ( コツ的ブログトーナメント

7/21_ 20時現在、4名参加いただいております。深謝





コツ、ハウツー、小技、知恵袋、工夫

こちらも寄稿してくださる方、お待ちしております。