RPG ツクール Vx_ace
の体験版をしてみたが、確かに楽だ。
されど、最終的には、ウディタを選択した。
色々と魅力的な コモンev だとか、
いったん覚えたあとの、発展性、
ゲーム作りの自由度を重視したためだ。
ぴぽ氏のマップ入ったDataをもとに、
マップの原型を無くすように作ると、
膨大な手間が省けた。
ぴぽ氏作成 _ 見本マップ
足りない分は、本家サンプルを見つつ、
見本マップ版に移植。
オープニング、宿屋、戦闘、移動、買い物、
ゲームオーバー 、エンドロールと、
ひと通りの基礎が分かれば、
あとは、EV駒をコピペするだけの、簡単なお仕事。
色々と、色んなサイトやブログを見てた時間が長く、
その時間分を さっ引けば、( ウディタであっても )
短編なら、三日とかからずに完成してしまう。
ただ、( 完成作品の )
ボリューム不足が残念みたいなコメも見た事があるし、
自分はイジり続けるのが好きなので、
( 完成品を、どんどん変えていくのが好き )
あえて長編化させている。もちろん、売ってもよい。
あとは、先の展開が読みにくいような、
いい意味での落差のあるオチをつなげた
ストーリー展開にすればいいだろう。
WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作―「イベントコマンド」と「データベース」で、ゲー.../SmokingWOLF

¥2,484
Amazon.co.jp