アドベンチャーゲームを解く時の、コツ |    漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

   漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

 
   毎週 日曜には更新 ! 
    ・・・かもw






   since 2012 , 10 , 01


自分の場合は、
やや気になる場面やセリフを見た時には、
T's Capture __  連続キャプチャソフト ( 動作が軽いです。)
http://www.tsware.jp/download/tscap/index.htm
というフリーソフトで、画面写真を撮っておきます。
で、10枚くらい溜まったら、
Paint.Net
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/paintdotnet.html
というフリーソフトで、
疑問点とか、未達成の部分とかを文字で書き足しています。
( 写真撮影時は、メモ帳に少し書いたりもします。 )
この時、文字を書き入れる吹き出しが必要な場合は、
ツール __  色の選択 にて、吹き出しの色を選んだあと、
ツール__ 四角形__ と進み、
ブラシ幅を、30とか太くして描画して、吹き出しを作ってます。
( 文字色を変えないと見えなくなるので、色を選択し直します。)



◆ 余談


自分で作ってみたい場合は・・




FLASHでつくるアドベンチャーゲーム/西村 直樹 (Studio無限界)
¥2,310
Amazon.co.jp
RPGツクールXP VALUE! +/角川ゲームス
¥3,990
Amazon.co.jp


はじめは、無料ホームページスペースでも借りるか、
シーサーブログの非公開設定とかで、
リンクを貼って、宝箱や出口を探索していくという、
もっとも単純なゲームから作ると良いと思います。