まだ安比ですw サイコー!!
今日はHOW TO 180のカメラマン小林氏が安比入りしたので
一緒に朝一のゴンドラで綺麗に圧雪されたコースのファーストトラックをいただいてきました
写真は小林氏が携帯で撮影
安比の朝一はサイコーです
ビギナーパークのアイテムが変わっていました
まずパークが広くなって最初に2連キッカーが登場
これはかなりいい感じのサイズでウィークエンドボーダーなら
十分に「本番」キッカーになるサイズです。
1個目が3m、2個目が5mとのこと。
キッカーのサイズの表記の基準はスキー場によってまちまちですが
ボクの感覚(関東近郊のスキー場の標準的な表記?)からすると1個目5m→2個目7mくらいの中キッカーという印象でした。
2個目は1個目のあと直下っていかないと越えられないかもなので注意。
安比のスタッフの方々と仲良くしていただきナイターセッションしました
今日は激ウマFさんと一緒に滑れてテンションUP
次に挑戦するトリックはアンディーに決まりました
しっかし今回滞在中のナイターの雪質がサイコー
夕方冷えてきた頃に雪がサラサラになってくるのです
週末でもナイターは人が少なくなるので3時間滑ればかなりお得。
ナイター狙いだけで来るのもアリだと思いますよ
グラトリの練習には最適な感じです
そうそう1泊延泊して明日帰ることにしましたw
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!
http://www.howto180.com
↓ランキングに参加中です。クリックで1票入りますのでお願いいたします

↓こちらも参加中です!1日1クリックお願いします


今日は岩手高原スノーパーク
昨日は疲れてて更新さぼりました
昨日は朝から晩まで滑ってましたよー
一昨日書いたビギナーパークですが雪がしまって本来の姿になっていました
小キッカーのあとはそのままパレットボックスに行けます
パレットボックスは隣のワイドボックスよりも埋まっていてより初心者向け
ここならどんな回転の練習でもできそう
てことでハイクしてひたすらボックスの練習にはまってしまいました
そして今日はというと
岩手高原スノーパークに行ってきました
HOW TO 180の撮影のときにディガーをしてくれたTさんが
こちらでディガーをしているからです
岩手高原は安比より雪がしまっている感じで硬め、
コースのあちこちにアイテムがありました。
初心者向けコースにはコース途中に流せる感じで
ショートボックス、キッカーのリップがないもの(名前がわからない・・)×2がありました。
センタープラザ前とコース途中にもボックスが。
あとはシャモニー第2ゲレンデにメインパークがありました。
現状は2連で中キッカー→中キッカー(一つ目よりリップ立ってる)
と
10m大キッカーが並列で並んでいました。
その下にボックスを設置していたので明日からは
遊べるのではないでしょうか。
写真は2個目の中キッカー、奥に10m大キッカーが見えています
あと今日はSIGNALというブランドのロッカーボードを試乗させてもらったのだけど衝撃でした
148cmというかなり短めの板でしたが軽い、柔らかい
今バートンのカスタムなのですが同じようにプレスしたら
そのままひっくり返ります
ちょっと滑ってなれてくるとグラトリがめちゃめちゃしやすいことに気づきました
もうちょっと長いほうがよさそうだけど柔らかい板が今すぐにでも欲しくなってしまいました
うーむここまで板で変わってくるとは・・
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!
http://www.howto180.com
↓ランキングに参加中です。クリックで1票入りますのでお願いいたします

↓こちらも参加中です!1日1クリックお願いします


安比二日目
昨晩の雪で朝はパウダー
ちょびっと重めだったけど気持ちよかったー
パウダーがボコボコになってくるころ
今シーズンからリニューアルされたSALOMON SNOWPARKに行ってみました。
雪でアイテムが埋まってディガーさんが大変そうでした
先シーズンまでのパークの位置にはチャレンジエリアという
ビギナー向けエリアが。
上から流すならレール→ボックス→ワイドボックスでした
2番目のボックスの横あたりに小キッカー。
小キッカーからすぐに斜めに行けばワイドボックスと連続でいける感じです。
ワイドボックスはDVDのボーナスに入っているボックス編のものが
もっと埋まった感じで練習に最適。
ボクはこれをハイクで繰り返してました
レインボーレールぽいのも見えましたが今日は埋まっていました
あと第1リフトという平日は動かないリフトの横に中級向けFUNエリアがありましたが
こちらは今日はボックス→4mキッカーだったようです。
アイテムが雪に埋もれてすごいことになってました。
明日またチェックしておきます。
夜はサンレモという安比グランド内のプールバーに
こちらはカクテル525円とリーズナブルな上に食べ物もおいしい
じつはこちらでHOW TO 180のDVDを流してもらってます
音はないですけど
安比で働いてる方々と楽しく飲みましたよ
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!
http://www.howto180.com
↓ランキングに参加中です。クリックで1票入りますのでお願いいたします

↓こちらも参加中です!1日1クリックお願いします

