今日は岩手高原スノーパーク
昨日は疲れてて更新さぼりました
昨日は朝から晩まで滑ってましたよー
一昨日書いたビギナーパークですが雪がしまって本来の姿になっていました
小キッカーのあとはそのままパレットボックスに行けます
パレットボックスは隣のワイドボックスよりも埋まっていてより初心者向け
ここならどんな回転の練習でもできそう
てことでハイクしてひたすらボックスの練習にはまってしまいました
そして今日はというと
岩手高原スノーパークに行ってきました
HOW TO 180の撮影のときにディガーをしてくれたTさんが
こちらでディガーをしているからです
岩手高原は安比より雪がしまっている感じで硬め、
コースのあちこちにアイテムがありました。
初心者向けコースにはコース途中に流せる感じで
ショートボックス、キッカーのリップがないもの(名前がわからない・・)×2がありました。
センタープラザ前とコース途中にもボックスが。
あとはシャモニー第2ゲレンデにメインパークがありました。
現状は2連で中キッカー→中キッカー(一つ目よりリップ立ってる)
と
10m大キッカーが並列で並んでいました。
その下にボックスを設置していたので明日からは
遊べるのではないでしょうか。
写真は2個目の中キッカー、奥に10m大キッカーが見えています
あと今日はSIGNALというブランドのロッカーボードを試乗させてもらったのだけど衝撃でした
148cmというかなり短めの板でしたが軽い、柔らかい
今バートンのカスタムなのですが同じようにプレスしたら
そのままひっくり返ります
ちょっと滑ってなれてくるとグラトリがめちゃめちゃしやすいことに気づきました
もうちょっと長いほうがよさそうだけど柔らかい板が今すぐにでも欲しくなってしまいました
うーむここまで板で変わってくるとは・・
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!
http://www.howto180.com
↓ランキングに参加中です。クリックで1票入りますのでお願いいたします

↓こちらも参加中です!1日1クリックお願いします

