レールにフロントフリップイン!!!???(動画あり)
むかーし、なんかのスノーボードゲームで
レールとかをずーっと滑り続けて火花とか散ってるのがあって
アホなって笑ったのがあった
けど最近のプロってホントにゲームみたいに
技を決めてきますね
特に成功したのだけ集めた映像なんか見ると
ボードってコケることなんてあるんだっけ?
と思ってしまいそうですw
先日マンモスマウンテンで行われた
West Coast Invitational 2010というイベント
優勝のRyan Paul
最後のフロントフリップインって


19秒あたりのSWノーリーB1イン→50-50→F3アウト??
も異次元すぎです

オーバービュー的な映像はこちら
音楽もいいですねー
5:20あたりからRAIL JAMが始まります
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


レールとかをずーっと滑り続けて火花とか散ってるのがあって
アホなって笑ったのがあった
けど最近のプロってホントにゲームみたいに
技を決めてきますね

特に成功したのだけ集めた映像なんか見ると
ボードってコケることなんてあるんだっけ?
と思ってしまいそうですw
先日マンモスマウンテンで行われた
West Coast Invitational 2010というイベント
優勝のRyan Paul
最後のフロントフリップインって



19秒あたりのSWノーリーB1イン→50-50→F3アウト??
も異次元すぎです


オーバービュー的な映像はこちら
音楽もいいですねー

5:20あたりからRAIL JAMが始まります

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

40円から入れるスノボなどのレジャー保険
先日の記事のつづきですが、
yahooの「ちょこっと保険」の方の振り込み通知も来ました
金額は20250円
診断書は不要で自己申告
添え木で固定期間+リハビリ通院分をフルでもらうことができました
ところでyahooの「ちょこっと保険」ですが
「月40円から」というバナーのふれこみに引かれ
見に行って入っちゃったんですよねw
自分で色々トッピングのようにして
カスタマイズできます。
ボクは色々つけて結局、月500円強とかにしてるんですけど、
中でも携行品損害保険(月70円から)は
絶対いいですよ!
買って半年くらいのデジカメに
水筒の水をこぼして壊してしまったことがありました
そのときに保険請求したら
修理代見積もり3.6万-免責0.5万=3.1万の支払いを受けました
半年経ってたので普通に新品が買える金額が返ってきて
とても助かりましたよー
保険に入る前にデジカメを落として壊したこともあったので
デジカメ壊しちゃうのって万が一どころか結構ありがちな事故ですよね。
このためだけでもかなりいい感じの保険だと思います!
スノボのシーズンだけ入ろうと思って契約したのですが
年間通して出先の事故やケガに使えちゃうので
結局ずっと入り続けてますよ
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
↓下記の3つのランキングに参加中です。クリックで1票入りますので1日1クリックお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】
yahooの「ちょこっと保険」の方の振り込み通知も来ました

金額は20250円

診断書は不要で自己申告
添え木で固定期間+リハビリ通院分をフルでもらうことができました

ところでyahooの「ちょこっと保険」ですが
「月40円から」というバナーのふれこみに引かれ
見に行って入っちゃったんですよねw
自分で色々トッピングのようにして
カスタマイズできます。
ボクは色々つけて結局、月500円強とかにしてるんですけど、
中でも携行品損害保険(月70円から)は
絶対いいですよ!
買って半年くらいのデジカメに
水筒の水をこぼして壊してしまったことがありました

そのときに保険請求したら
修理代見積もり3.6万-免責0.5万=3.1万の支払いを受けました

半年経ってたので普通に新品が買える金額が返ってきて
とても助かりましたよー

保険に入る前にデジカメを落として壊したこともあったので
デジカメ壊しちゃうのって万が一どころか結構ありがちな事故ですよね。
このためだけでもかなりいい感じの保険だと思います!
スノボのシーズンだけ入ろうと思って契約したのですが
年間通して出先の事故やケガに使えちゃうので
結局ずっと入り続けてますよ

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
↓下記の3つのランキングに参加中です。クリックで1票入りますので1日1クリックお願いします


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】
保険もらいそこねてません?
今シーズンは
手の小指にヒビが入るケガをしてしまいましたが
その保険の申請をしました。
ボクは先シーズンからyahooの「ちょこっと保険」てのに入ってたので
こちらの契約内容と規約を見ていたら
通院は14日以上と書いてあったのですが、
骨折で固定具が付いている期間は通院日数に含まれるようでした。
あと都民共済にも入っていたので調べると
こっちも条件はほぼ同じ。
こちらはもらえると思っていなかったのでラッキーって感じです
ただ既定の診断書が必須で、「ちょこっと」の方は10万以下は自己申告のようです。
しかし都民共済は請求額15000円以下の場合、診断書代を負担してくれるとのこと!
書類を揃えて送ったのですが
なんと都民共済は1週間ちょっとで振り込みました通知が来ました!!

固定具を付けてた期間は22日、リハビリのレーザー5日間くらいでしたが
20日間として計算されたようで15000円。
これがちょうど15000円以下になって診断書5000円もつき計20000円でした!
「ちょこっと」の方はまだ来ていませんが
こちらも似たような感じになるのではないかと思ってます。
今回実質自己負担なしだったので、
小額の保険でも役に立ちますねー
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
↓下記の3つのランキングに参加中です。クリックで1票入りますので1日1クリックお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】
手の小指にヒビが入るケガをしてしまいましたが
その保険の申請をしました。
ボクは先シーズンからyahooの「ちょこっと保険」てのに入ってたので
こちらの契約内容と規約を見ていたら
通院は14日以上と書いてあったのですが、
骨折で固定具が付いている期間は通院日数に含まれるようでした。
あと都民共済にも入っていたので調べると
こっちも条件はほぼ同じ。
こちらはもらえると思っていなかったのでラッキーって感じです
ただ既定の診断書が必須で、「ちょこっと」の方は10万以下は自己申告のようです。
しかし都民共済は請求額15000円以下の場合、診断書代を負担してくれるとのこと!
書類を揃えて送ったのですが
なんと都民共済は1週間ちょっとで振り込みました通知が来ました!!

固定具を付けてた期間は22日、リハビリのレーザー5日間くらいでしたが
20日間として計算されたようで15000円。
これがちょうど15000円以下になって診断書5000円もつき計20000円でした!
「ちょこっと」の方はまだ来ていませんが
こちらも似たような感じになるのではないかと思ってます。
今回実質自己負担なしだったので、
小額の保険でも役に立ちますねー

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
↓下記の3つのランキングに参加中です。クリックで1票入りますので1日1クリックお願いします


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】