エコーバレースキー場、ヤナバスノーパーク、ピリカスキー場がマックアースグループに | スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました

エコーバレースキー場、ヤナバスノーパーク、ピリカスキー場がマックアースグループに

マックアースグループピリカスキー場(北海道)・ヤナバスノーパーク(長野県)・エコーバレースキー場(長野県)が加わりました。
これでグループのスキー場は33か所となりました。

プレスリリース
http://macearthgroup.com/wp/wp-content/uploads/2014/10/66afa28b3f2664244014a6c99397cfba.pdf


エコーバレーはアルペンスノーボーダーが多数います。
ナイターもあるこのコースは斜度もちょうどよく気持ちよく滑れます。
スノーパークが改善されれば最高のゲレンデなのですが・・(ワイドボックスが無い!)



ヤナバはマックアース社長ブログによると
平日は15時から23時
週末は朝から23時という
ナイター特化のスキー場となるとのこと。


マックアースは、2008年に滋賀県の国境スキー場を皮切りにスキー場運営を開始し、いまや日本最大のスキー場経営の会社です。
おもに破綻したゲレンデや経営の傾いているゲレンデを買い取り再生事業に挑んでいます。

スキー場は、地元の産業の根幹になっているため無くなると町や村自体が破綻する可能性があるため灯を消してはいけないという側面があります。

再生の方法として合理化がメインのようで、経営が変わったからといって派手にリニューアルが行われたりすることはないようです。
リフトなどの部品も中古を使ったりと工夫しているようですが、今後施設が老朽化した場合に新たな設備投資がどれくらいできるのか気になるところです。

さらに気になるのは、一ノ本社長が株式上場が目標と語っていることです。
こういった急速な企業の巨大化、しかも再生事業中心というやり方がうまくいくかどうかが全く未知数です。

うまくいったとして、今の日本は天災というファクターもあります。
実際に今回の御嶽山の噴火によりおんたけ2240、チャオ御岳スノーリゾートが今後どうなるかわかりません。
上場するとこういう要素で株価が大きく変動するリスクがあると思います。

禁句だと思いますが言ってしまうと「もしマックアースが潰れたら」という最悪の事態、これだけは避けなければなりません。
ここまで大きくなり、さらに増えていくとすると、本当に日本のスノー産業の命運をしょっているわけです。

ボクとしては、もちろん応援していくしかない企業なのですが、不安を感じているのも事実なので今回書いてみました。


■マックアースグループスキー場一覧
(33スキー場、2014.10.1現在)
http://macearthgroup.com/business_category/resort/

北海道
スノークルーズ オーンズ
ピリカスキー場*

新潟県
神立高原スキー場

福島県
猪苗代スキー場(中央×ミネロ)
箕輪スキー場
沼尻スキー場
会津高原南郷スキー場*
会津高原高畑スキー場*

長野県
斑尾高原スキー場
黒姫高原スノーパーク
Mt.KOSHA X-JAM高井富士
Mt.KOSHA やまびこの丘スキー場
Mt.KOSHA よませ温泉スキー場
白馬さのさかスキー場
ヤナバスノーパーク
エコーバレースキー場
菅平高原パインビークスキー場
Mt.乗鞍スノーリゾート
おんたけ2240*

岐阜県
高鷲スノーパーク
ダイナランド
鷲ヶ岳スキー場
ひるがの高原スキー場
チャオ御岳スノーリゾート

滋賀県
国境高原スノーパーク
箱館山スキー場

兵庫県
ちくさ高原スキー場*
ばんしゅう戸倉スノーパーク*
おじろスキー場*
氷ノ山国際スキー場*

広島県
ユートピアサイオト
芸北国際スキー場

徳島県
井川スキー場腕山*

*指定管理


最後におんたけ2240、チャオ御岳スノーリゾートについて。
この2スキー場は日本でも有数のロングシーズンのスキー場です。

特にチャオは、実はボクもここ数年お気に入りで春(4月、5月)に何回も行っていました。かぐらと比べて圧倒的に空いているし、程よい斜度のロングコースで春でも雪がバッチリ。

その辺の価値をマックアースは見極めていて、来シーズンは6/1までの営業を予定していました。グループシーズン券を販売しシーズンの長さを出すためのキモのスキー場でした。

ですので、この2スキー場が運営できるかどうかは非常に大きいです。
東日本大震災、中央道トンネル事故、そして今回の噴火と全てにからんでしまった悲運のエリアです。
なんとか御嶽山がおさまって営業できればいいのですが・・。




★オフシーズンにゲット!ヤフオク「スノーボード」カテゴリーをチェック!!★




壁田竜一出演!
携帯/スマートフォン専用ハウツー動画
Androidアプリ版も新登場!!
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)

http://www.gelande-hero.com


スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページ(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com




アメンバー、読者お気軽に!
アメンバー募集中 読者登録してね

ひらめき電球週末ボーダーに有益な情報を毎日ツイート!ichのtwitterをぜひフォローくださいグッド!
howto180をフォローしましょう
ランキング参加中!
にほんブログ村 スキースノボーブログへ 人気ブログランキングへ