がんばれペンション!スノー業界活性化運動具体案
スノー業界の衰退を打破すべく業界活性化のために立ち上がりました
↓こちらの記事をまだ読んでない方は先に一読ください
【必読】スノーボードの未来
スノー業界活性化運動、
今回はペンションなどの活性化案いってみましょー!
ここ最近はネット予約サイトが主流でかなりの価格競争になってます。
tocooの直前割引では半額とか、場合によっては109円なんてのもあります。
(会費があるので実際に払う金額はもう少し高くなりますが・・)
【直前予約No.1】トクー!トラベル
そんな感じで前に泊まったペンションから
衝撃的なハガキが届きました
それは誕生月に1泊2食付無料宿泊券です!
これインパクト強いですよね!
条件としては2名以上か2泊以上。
つまり1人分は必ず(定価で)払わないといけないので、
ペンション側からすると最大半額のサービスになるわけです
(最大ってのは家族とか3人以上ならトータルの割引率は減りますね!)
おそらく予約サイト経由だと手数料とかあるので
自力ルートでの顧客確保をしたいのでしょうねー。
それにしても書き方が巧い!
結果として予約サイトと金額がそんなに変わらなくても
これなら満足感が違いますよね。
行かなくちゃ!って思っちゃいます
やっぱサービス業ってのはこういうのが重要ですよね
前に書いたZEPP TOKYOの体たらくとは大違いですな。
このハガキが全員ではなく
家族や3人以上で泊まった客にのみ送られてたとしたら、
なお天才ですな!
さて、スノーボーダー的にみて是非お願いしたいことがあります
それは連泊についての設定です。
ボクはココに大きな解決の糸口があるように思います。
スキー場に行く人は都市部からが多いわけで
できることなら泊まりたいと思ってますよね。
日帰りが多いのは色々事情があると思いますが、
やはり金銭的な部分が大きいと思います。
ましてや連泊になってしまうと半端ない金額になってしまうのが現状です。
そこで連泊での割引を提案します。
それもかなり大胆な割引です。
感覚的に土曜が一番利用者が多いですよね。
翌日が平日の日曜はもう宿泊者は少ないと思います。
ならば!
土日の連泊なら日曜の宿泊費無料にしてください!
部屋の片付けもなしでそのまま空いてる部屋使ってもらうだけです。
もともと土曜って値段設定高くしてるとこ多いですよね?
これは素泊まりの話ですが、
オプションで妥当な価格の食事があってもいいでしょう。
インパクトなんです。できないことはないと思います。
3連休を取ろうと思えば取れる人って結構います。
けどなかなか客足が伸びないのは、
「高いから」です。
あともう一つの提案は
日~金の平日3連泊まで毎日料金が半額になってくプラン、です。
たとえば1泊目素泊まりが4000円だとしたら2日目2000円、3日目1000円です。
3日間掃除はいりません。
こういう連泊のドラスティックなサービスがあれば
遠出をしてみようかなって気にもなります。
今回のような案をベースにペンション経営の方、
なにか考えてみてください。
もし実行してくれたらブログで紹介しますよw
さて、もう一つペンションやホテルに
強くお勧めしたいものがあります
それは無線LAN環境の提供です。
ユーザーは仕事などでメールチェックしたいなど
ニーズはかなりあると思います。
宿を調べる時にLAN完備ってのは、
宣伝文句になりますがペンションだとなかなかないのが実情
で無線LANでFON(フォン)というサービスをお勧めしたいと思います。
http://www.fon.ne.jp/
FONの専用無線LANルーターを導入するだけで
公共無線LANが提供できちゃうんです!
設置してしまえば利用料は無料です!
FONの専用無線LANルーターを使用してる人は、
世界中のアクセスポイントを利用できます。
そしてその専用無線LANルーターで自分のインターネット環境を
みんなに提供することになります。
専用無線LANルーターが公共に開放する無線LAN部分と
私用の無線LAN部分をセキュリティ的にも分けてくれます。
FONの設置店としてはスターバックスが代表的ですね。
またソフトバンク、livedoorとも提携していて、
その勢力を伸ばしてます。
特にソフトバンクがiphoneなどの購入者に専用無線LANルーターを配布しており
ヤフオクにかなり流れているので安価にゲットできるので
是非導入してみてください。
なお通常に買うともっと高機能なルーターになり7480円です。
FON FONERA 2.0n (フォネラ 2.0n) FON機能搭載 無線LANルータ FON2303
他にも設置にお金がかかりますがFREESPOTというのもあります。
http://www.freespot.com/owners/index.html
まだまだユーザーのニーズとの差がいっぱいある
=まだまだ顧客獲得のチャンスがある
ってことだと思いますよ!
今回はこの辺で。
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


↓こちらの記事をまだ読んでない方は先に一読ください
【必読】スノーボードの未来
スノー業界活性化運動、
今回はペンションなどの活性化案いってみましょー!
ここ最近はネット予約サイトが主流でかなりの価格競争になってます。
tocooの直前割引では半額とか、場合によっては109円なんてのもあります。
(会費があるので実際に払う金額はもう少し高くなりますが・・)
そんな感じで前に泊まったペンションから
衝撃的なハガキが届きました

それは誕生月に1泊2食付無料宿泊券です!
これインパクト強いですよね!
条件としては2名以上か2泊以上。
つまり1人分は必ず(定価で)払わないといけないので、
ペンション側からすると最大半額のサービスになるわけです

(最大ってのは家族とか3人以上ならトータルの割引率は減りますね!)
おそらく予約サイト経由だと手数料とかあるので
自力ルートでの顧客確保をしたいのでしょうねー。
それにしても書き方が巧い!
結果として予約サイトと金額がそんなに変わらなくても
これなら満足感が違いますよね。
行かなくちゃ!って思っちゃいます
やっぱサービス業ってのはこういうのが重要ですよね

前に書いたZEPP TOKYOの体たらくとは大違いですな。
このハガキが全員ではなく
家族や3人以上で泊まった客にのみ送られてたとしたら、
なお天才ですな!
さて、スノーボーダー的にみて是非お願いしたいことがあります
それは連泊についての設定です。
ボクはココに大きな解決の糸口があるように思います。
スキー場に行く人は都市部からが多いわけで
できることなら泊まりたいと思ってますよね。
日帰りが多いのは色々事情があると思いますが、
やはり金銭的な部分が大きいと思います。
ましてや連泊になってしまうと半端ない金額になってしまうのが現状です。
そこで連泊での割引を提案します。
それもかなり大胆な割引です。
感覚的に土曜が一番利用者が多いですよね。
翌日が平日の日曜はもう宿泊者は少ないと思います。
ならば!
土日の連泊なら日曜の宿泊費無料にしてください!
部屋の片付けもなしでそのまま空いてる部屋使ってもらうだけです。
もともと土曜って値段設定高くしてるとこ多いですよね?
これは素泊まりの話ですが、
オプションで妥当な価格の食事があってもいいでしょう。
インパクトなんです。できないことはないと思います。
3連休を取ろうと思えば取れる人って結構います。
けどなかなか客足が伸びないのは、
「高いから」です。
あともう一つの提案は
日~金の平日3連泊まで毎日料金が半額になってくプラン、です。
たとえば1泊目素泊まりが4000円だとしたら2日目2000円、3日目1000円です。
3日間掃除はいりません。
こういう連泊のドラスティックなサービスがあれば
遠出をしてみようかなって気にもなります。
今回のような案をベースにペンション経営の方、
なにか考えてみてください。
もし実行してくれたらブログで紹介しますよw
さて、もう一つペンションやホテルに
強くお勧めしたいものがあります
それは無線LAN環境の提供です。
ユーザーは仕事などでメールチェックしたいなど
ニーズはかなりあると思います。
宿を調べる時にLAN完備ってのは、
宣伝文句になりますがペンションだとなかなかないのが実情

で無線LANでFON(フォン)というサービスをお勧めしたいと思います。
http://www.fon.ne.jp/
FONの専用無線LANルーターを導入するだけで
公共無線LANが提供できちゃうんです!
設置してしまえば利用料は無料です!
FONの専用無線LANルーターを使用してる人は、
世界中のアクセスポイントを利用できます。
そしてその専用無線LANルーターで自分のインターネット環境を
みんなに提供することになります。
専用無線LANルーターが公共に開放する無線LAN部分と
私用の無線LAN部分をセキュリティ的にも分けてくれます。
FONの設置店としてはスターバックスが代表的ですね。
またソフトバンク、livedoorとも提携していて、
その勢力を伸ばしてます。
特にソフトバンクがiphoneなどの購入者に専用無線LANルーターを配布しており
ヤフオクにかなり流れているので安価にゲットできるので
是非導入してみてください。
なお通常に買うともっと高機能なルーターになり7480円です。
FON FONERA 2.0n (フォネラ 2.0n) FON機能搭載 無線LANルータ FON2303
他にも設置にお金がかかりますがFREESPOTというのもあります。
http://www.freespot.com/owners/index.html
まだまだユーザーのニーズとの差がいっぱいある
=まだまだ顧客獲得のチャンスがある
ってことだと思いますよ!
今回はこの辺で。
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com