さて、今日はうちの会社の偉い人と一般社員の対話会があるということで、出社。おかげさまで、5:30 起き。昨日は暑くて夜更かししていたので朝が辛い。
とりあえず、会社で仕事。冷房が入っている会社のフロアは涼しくていいのだけれど、通勤時間がドア・ツー・ドアで 80 分とかなので (静岡の田舎でですよ)、通勤時間が重荷であることは間違いない。
対話会の話をしても仕方ないので、省略。対話会以外はとりあえず、仕事して 1 時間だけ残業して帰ることに。
帰り際、先日出社した時にも声を掛けたガンダム好きの同僚と、今回も夕食を食べてから帰ることになった。今日は、前回行かなかった海鮮丼を食べに行くことにした。
私はいつもの「五色丼」のハーフサイズを注文。「五色」とは、納豆、オクラ、とろろ芋、ねぎとろ、温泉玉子のことです。
以前から書いている通り、胃を切ったせいで、何を食べても普通サイズだと胃が苦しい…。なので、のっけ家の海鮮丼もハーフサイズで私には丁度良いサイズなのです。
これもいつも通りなのですが、配膳されてすぐは「うわぁ…小っちぇ…」と思うのですが、半分以上食べたところで「うん、この量で正解だった」といつも思うのです。今日も、丁度良いサイズ感。
やっぱり夏は油を使った料理が多いのですが、例の逆流性食道炎もあるし、オッサンになったせいもあるし、ちょっと油物を食べるのはキツくなってきました。なので、魚を使った今日の海鮮丼はサッパリと食べられて、尚善しなのです。
焼津と言えば魚 (遠洋漁業のマグロ) ですから、もっと日ごろから魚を食べても良いんですが、外食が主なのでなかなか魚料理って食べないですね。
もちろん、「シーチキン」などのマグロフレークで有名な「はごろもフーズ」や「SSK フーズ (清水食品)」もありますので、その手のツナ缶などの製品は良く食べるのですが。
ともあれ、今日はお魚食べれたし、満足、満足!