New Music Videoが
公開されました!
『しまった』という曲です。
この曲は去年の秋に
出来た記憶があります。
・歌詞について
僕個人としては、ウォーアイニーに次ぐ
メンヘラ女子目線歌詞シリーズ
第2弾です。笑
ウォーアイニーは好きな男性への
アプローチが下手すぎる
ストーカーまがいな女性が主人公でしたが、
今回はクズの彼氏の愛から抜け出せない
シンプルメンヘラ女性が主人公です。
僕は男ボーカルが女性目線で歌う曲が
好きで、(クリープハイプとかに多い)
しかしかと言ってどんな曲も
やたらめったらと女性目線で
書くのもヘンなので、
そういうのが合う曲調のものが出来るまで
我慢してたんですが、
しまったが出来た時は
やっと書ける!と思いました。
ここぞとばかりに女性目線で書きました。
イントロのオクターブギターで
この曲の雰囲気はほぼ伝えられてる
気がします。
・音について
この曲を作るにあたって
めちゃくちゃ重要な仕事をしてくれた
倉坂さん。お世話になりまくってます。
感謝感激です。
本人は謙遜してましたけど、
倉坂さんがいないとここまで
今風にはなってませんでした。
ツイッターにも書きましたが、
去年の秋に右も左もわからんままDTMを
始めて、とりあえずがむしゃらに
完成させて、そこからは
倉坂さんに託して(というか泣きついて)
鍵盤、クラビネット、リズムのハネを
足してくれました。
本当化けました。
(イヤホンの左だけで聴くと、
ギターの上音が抜けてそれはそれで
オシャレな曲になります)
という意味では、初めて
『編曲』というのを自分以外の人が
行った曲かもしれない。
・映像について
あと映像に関しても、
個人的には大満足です、
こういうワンカットの映像が
ずっとやりたくて、
監督が見事に再現してくれました。
ワンカット映像って、ついずっと
目で追ってしまうんですよね。
そして今回、あえて歌詞の字幕は
付けませんでした。
一旦付けてみたものの、
どうしても作品っぽくなってしまう。
作品っぽくなり過ぎると、その分
違和感がなくなってしまうので
やめました。
違和感というのを活用したかったんです。
なんなんだこれは...?!という気持ちで
最初から最後まで見て欲しかったので。
この、なんなんだ!?という感情は
とても大切だと思うんですよね。
昨今の作品の風潮として
説明し過ぎているというか。
自分の中で発生した違和感は
自分で解決して、心の中に残す。
それが、作品の在り方ではないでしょうか。
とまぁこんな感じです。
来月か再来月には
また新曲出せると思います。
『雨上がりのオレンジ』という曲です。
ミュージックビデオはないですが、
サブスク解禁するつもりです。
しかも初のコラボです。
誰かは秘密。
んでその次はギミーギミーの
ミュージックビデオを
UPするつもりです。
シンプルでオシャレな
リリックビデオとかもどんどん
UPしていけたらなーー。
