こんばん和食と言えば筑前煮ですが
筑前煮には僕の嫌いな食べ物が集大成の様に組み込まれている。
斬新な話題の切り口。
いやほんと、筑前煮というのは
人参(1番嫌い)
椎茸(嫌い)
たけのこ(好きではない)
里芋(嫌い)
蓮根(好きではない)
こう言ったメンツが相場ですが、
ご覧の通り僕の苦手な食べ物が
これでもか!と言うくらい
ふんだんに詰め込まれた作品です。
筑前煮が出たときに食べれるものは
こんにゃくです。こんにゃくオンリー。
この時ばかりはこんにゃくを
いつになく愛でますね。
こんにゃくもまんざらでもない表情を
浮かべます。
何を言ってるのやら。
でもこんな事を書くと
好き嫌いが多いのね!ってなりますが、
不思議なくらい上記に挙げた
食材以外は、食べれるんです。
むしろ好きなんです。
そこは分かっていただきたい。
緑の野菜なんてほとんど大好きですよ。
まぁでも1番嫌いなのは人参です。
不動のトップ。
人参だけは子供の頃から
他の人の胃に消化される率ナンバー1です。
あ、食べてもらうってことです。
人参農家の人には恐れ多い事を
書くんですが、よくよく考えると
アイツ(人参)は味の評価は
あんまりされてないんですよ!
ただ、オレンジっていうね!
彩りの為だけにいつもレシピに
選ばれて!憎い!憎すぎる!!
僕からすればアイツは確かに
イケメンやけど性格悪いんですよ。
なんですかあの食感。
そして味。
いっその事、茶色とかなら
もれなくどのレシピにも選抜落ちしてただろうに。
うちのハムスターは
モリモリ美味しそうに食べますけど。
可愛い。
本日はNをテーマで。
Numberで行こうかなー。
ナンバー。
数。数字。
いきなり本題から逸れますけど
ナンバーガールがリマスターで
何年かぶりに音源を発売するらしいですね。
ナンバーガール世代では無いですが、
やはりあの人のオリジナリティと言うのは
ボーカリストなら誰でも憧れるんじゃないでしょうか。
唯一無二とはこの事だ!みたいな。
透明少女と言う代表曲、最近
PVがUPされたんで見たんですけど、
やっぱ超カッコいいですね。ほんと。
はい。ナンバーね。
僕ほんと思うんですけど
0と1の距離って、果てしないなぁって
思うんですよ。
例えばバレンタインでチョコを
貰った数で言うと、もう0か1では
かなりの価値の差があるわけで。
僕はどうだったろう。
冴えない中2までは0個でしたね笑
僕らで言うとライブにお客さんを
1人も呼べなかったのと、
1人は呼べたってのと。(それでもヤバイですけども、、)
でもかなりの距離がある気がします。
だからいつの時でも
最低1と言うのは守りたいんですよ。
結構難しいんですけど。。
例えば何気ないツイートでも、
0リツイート
0リプライ
0お気に入り
ってのは、バンドマンのボーカルとしては結構キツイんですよ笑
俺の発言、何も影響力もないのか、、
って軽く凹むっていう。
だからと言って変にウケを狙おうと
見え見えのツイートも
かっこ悪いし、見透かされたら
ウザがられてフォローを外されるかもしれません。
そして個人的になんか、
核心を付いた様な名言ぽいツイートも
見てて嫌いなんですよね。
俺のひねくれ部分が心の中で
バーカ!って思ってしまいます。笑
だから何気な~く、そろりと
呟いたツイートが結構リツイートされたり
ファボったりしてくれるのが理想なんですよねぇ。
それは有名人じゃなくたって
積み重ねでなれるものだと思ってます。
まぁエゴな考えなんですけど。
頑張ってセンスのあることを
ツイートしたいですね。
あと、1と2の数字ってのもかなり
差があると思います。
1人だと、言わずもがな何も出来ない。
こればっかりはほんと、
1人ってのは恐ろしく非力。
でも2人いれば、かなり世界が広がっていきますよね。
例えば無人島とかでも、
2人いたら、知恵を絞れば
なんとかなるかも??みたいな
前向きな気持ちになれると思うんですけど
1人で無人島となれば、
僕は諦めてしまうかもしれません。
科学とかの実験でも、1回成功したのと
2回成功したのでは、説得力が
大幅に違ってくるかもしれませんね。
マグレなのか、実力なのか。
だからなんか、1という数字も
弱いっちゃあ弱い。
でも1がないと始まりませんからねぇ。
0よりは強い1。
でも出来るなら2以上がいい。
個人的にはね。
兎にも角にも0ってのは嫌ですねぇ。
言わば経験値が0って事ですから。
経験値は貰えるだけ貰った方がいい。
これ、TVでやってたんですけど
いじめられた側、
いじめた側では、まるで経験値が違う。
いじめた側が貰える経験値は
かなり少ない。無いに等しい。
ただ、いじめられた側に
貰える経験値ってのは、かなりあると
思うんですよ。
僕も、いじめられた経験は無いので
軽薄に聞こえるかもしれませんが
仲間外れにされた事はあります。
中学時代ね。中1かな。
原因はもう下らない事なんですけど、
割と長い期間だったんで、
その時の心情とかは鮮明に覚えてるし、
ほんと辛かったです。
土日とかも、友達が消えたから
家にいてる。その感じもやっぱり
親に察してほしくないから、
平常を装ったりね。
その仲間外れの期間が終わってからも、
解放された気分は不思議と無くて
僕はこれから友達をずっと大切にしよう
と、
それだけが焼け付く様に刻まれました。
おかげで、中学3年から高校、専門と
大好きだと言える友達が
今でも沢山います。胸を張って言えます。
その仲間外れのきっかけになった
友人とは今は普通に話せるし、
恨んだりなんて全然してない。
むしろ、かなりの経験値を貰った
と思っています。
まぁ話は少し逸れたんですけども。
0、1、それ以上。
僕の感覚ではこれくらいの距離があります。
0← →1← →2.3.4.5....
0と1は、遠い。
1と2も、わりと遠い。
この感覚、共有出来たら嬉しいなぁ。