A to Z 『A』 | 坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

記事のテーマパーク。
記事の複合型施設。
記事のパルコ。



ちょいと更新率を上げようと思いまして
昨日今日と連続更新です。


なんか良く良く考えたら
言いたいことが溢れてる事に気付いた。
言いたいことって言うか単純に
文章書くの好きやし。


なので、毎度テーマを絞って、その都度
◯◯について語ったり俺なりの持論なりを
小物感丸出しで垂れ流そうと思います。

かなり自己満ですね。もちろん
バンド関連の事も書きます!
バンド関連のときはもう写真とかも載せて
、ね!ちゃんとします!


でも今回は僕の自己満コーナーです!


うーん。いっそのことAからZまでで。


だから一回目なんでAで行きます。



Aなー。
うん、ANIMALでいこ。
アニマル。動物ね。


僕は子供の頃からハムスターを
飼ってて亀も3匹買ってました。

どちらもそんなお金がかかる
動物じゃないし、かわいいし、
特別裕福じゃない家庭にとっては
言う事なしの動物な気がしますな。


ハムスターはさすがに寿命で
死んじゃったけど今でもその亀は生きています。


で、ハムスターは小学生の時以来、
何年振りかに去年から飼ってます。




なんで動物が好きなんやろーって
考えたら、アバウトに言うと
『少し切ない』からなんですよね。


本に書いてあったんですが
ハムスターってのは人間の臭いが嫌いらしいです。本当かどうかはさて置いて、
ハムスターの知識しかあんまり無いんですが、他の動物も案外人間の臭いが嫌いなんじゃないかなー。


それでも人間てのは、やっぱり
文明を持って言語と思考を持って
特有の発達をしてきた生き物。
私利私欲をある程度
意のままに出来る生き物。
向こうが嫌いだろうが何だろうが
可愛いと思ったら可愛い。


一緒に暮らしたいと思うし、
飼ったからには愛情を注ぐし、
でも、それでも!
言語が通じるわけでも無ければ
見返りなんてないっちゃない(必要としてないのもある)。



うちのハムスターも
名前を呼んだらこっちを見ることがあって、なんか通じたかな?
て思っても
次の日になって名前を呼んだら
全くこっちを見ない。

そもそもハムスターに『名前』なんて
概念が無いんやろうなぁ。


でも懲りずに俺もハムちゃんご飯やでーなんて言う。
そもそもこの子は人間なんかと
暮らしたいのかな?なんてダークな
気持ちにもなる。


今何を考えてるんやろうって
気になった時に、
行動で分かる動物のサインみたいなのがあるけど、多分研究家の人とか
飼育員の人とかが発見していった成果やとは思うけど、
俺は一概にそれを全部信じたくはないなぁ。と思ってて。


例えば代表的なサインで言えば、
犬は尻尾を振ってると喜んでる
かなぁ。
それも、そうじゃない犬って中にはいてるんじゃないか!?って思ってしまう。


こんなにも人間には色んな性格が
いてるんやから、犬にも
色んな性格が絶対にある。はず。
ひねくれてる奴とか絶対におる。はず。

俺はあえてこのタイミングで尻尾振るぞ~
お前ら勘違いしとけ~

みたいなね。
だからなんか、面白いっていうか、
可愛いというか、この人間と動物の
モヤモヤした感じが
切なくて好きなんです。


うん。動物は好きやなぁ。
そもそも嫌う権利なんて無いのかもね。


動物園とか、あれは単に
可愛い~っ楽しい~ってより固く言えば
勉強をしに行く場所なんだろうなぁって思う。

世界にはこんな動物がいますよ、
共存して行きましょうねっていう
メッセージがあるんやと思います。


例えばキリンとかって、
テレビで見るより図鑑で見るより
生で見たらめっちゃデカイじゃないですか。想像を越えてくる。

あれは一種の偏見を無くす場というか、
生で見て感じるギャップを学ぶというか、
うん、大事な場所ですなぁ。


いつか子供が出来たなら
連れて行ってやりたい場所。





第一回目はこんな所かなー。

Aはアニマル。
次はBですね。


続くかなー。笑