デジマニアさんいらっしゃい | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

ここ深圳には、中国の秋葉原とも、世界最大級の電脳街とも言われるサイバータウンがあります。

それがココ↓華強北(HuaQiangBei)
{59770AD1-7106-4012-A3EA-A17D00BB335B:01}
今や秋葉原を凌駕するほどの区画展開で、ハイテク企業や電脳系アイテムが集まっているエリアです。

地下鉄羅宝線の華強路(HuaQiangLu)駅と、地下鉄蛇口線・華強北駅を南北に結ぶ華強北路というメインストリートを中心に、この一帯はマニアの聖地となっています。

華強北側から見たメインストリート↓
{BC3E5BF9-9445-44C0-A65E-09CCCE61ABF7:01}

両脇のビル群はどれも電化量販店やプロ向けの電子部品市場などが入居した、なんとも硬派な雰囲気。
{F36BDBC5-5B24-4E27-9A96-09A1CF739A59:01}

日本では聞いたことのないメーカーばかり…↓
{C1F2E0BF-CC08-4B04-8509-D86538ECE575:01}

Apple認定修理店のようです↓
{254EFE03-320F-4556-B43C-A344DAE6C62C:01}
苹果(PingGuo)=Appleなんですね。

どのビルも入口がこんな感じ↓
{3C3509FC-207A-48FC-8AA9-0C066C1A43A3:01}
中はどうなっているのかと入ってみると…

オフィス?お店っぽくない。。
{DB6B7721-B14D-4CCC-8FEB-451F71ED9D5B:01}

なんと電子部品の卸市場でした!
{4A37D58F-CC3E-4869-AD92-B7C8BC4D7AF7:01}
どの店も、1坪もない…2畳あるかないかのスペースで商売していることにビックリです。

扱うものが、私たち消費者が普段手にする電化製品の"内部"なので、覗き見てもさっぱり…文系人間にはちんぷんかんぷんな世界です。

でもパソコンを自ら作っちゃうようなマニアにはたまらないマーケットなのだと思います。


次はメインストリートの西側で幅を利かせている「華強電子世界」に入ってみましょう♪
{DB59D424-CF7B-4CB0-9DCF-874AD50DC7ED:01}
SUNINGは中国のビックカメラ的な量販店です。

これまた文系女子には全く気分が上がらないモールでしょうが、デジマニアにとってはアゲアゲな世界なのだそうです。
{4D780E25-52C5-4821-9D22-04C794680C8C:01}
これもショッピングモールと言えばそう。
{D18BEE51-7F39-49AC-90F7-839D1FA9FA5C:01}
上から下を見ると、地上階はさながら展示会の様ですね。
東京ビックサイトを思い出します。

各フロアを歩いてみても、日本の家電量販店のような分かりやすい商空間とは言えないのですが、一応、カメラやパソコン、携帯に、それらに関連したパーツや周辺機器がカテゴリ別にゾーン分けされている様です。


次は華強電子世界の反対側(東側)にある、華強北でひときわ目立つこの高層ビル↓
{41BD33DC-17AC-446D-9E7B-63CD092E0C54:01}
「賽格広場(SEG Plaza)」と言い深圳では3番目に高いビルで、華強北を象徴するビルです。
{6155D1C9-80F3-4659-A886-6895FFB04DC2:01}
そのお膝元の低層ビルは一般も入れるモールになっています。

中に入ると1Fはこれまたプロ向け商品の専門店がわんさか↓
{DFA329D7-C493-4239-9A09-223058D389DA:01}
日本のヨドバシやヤマダ電機などと違い、冷蔵庫やマッサージチェア、美容家電は見当たりません(笑)


これは使い方が不明でしたが、ここのモール専用のクレジット発行機の様でした。
{CB90F584-3319-4806-8291-5830D7057680:01}

エスカレーターで上階に上がってみると、見慣れたメーカーのサインが飛び込んできます。
{F3B056D7-25C0-47D3-A51E-CB89B5B9B81E:01}
同じ看板がいくつもあるので代理店がひしめきあっているのですね。

これらは中国のドメスティックブランドでしょうか↓
{FC53FC6F-9461-4458-BE12-1275B92F90FF:01}
チャイナっぽーい♪


電脳医院(笑)
修理屋さんですかね。
{607E20F4-054D-4D3E-9D1F-317D69D19222:01}


ナゼかぬいぐるみも…↓
{F7A5435E-FC48-45C7-B05A-5BD71B151AAC:01}
何か掘り出し物がありそうな雰囲気がプンプンします。


それでは、このビルで見つけたデジグッズを一部ご紹介しましょう!


木製iPhone&iPadケース↓
{7B64DBB2-6C42-4F83-94F4-645BFA81E4FB:01}

こちらのスマホケースは20元。
{74D11805-5899-4F7B-ADD0-C881A704DE61:01}
まとめ買いだともっと値切れそうです!

こちらは一見ミニカー型の携帯電話に見えましたがカー用品です↓
{0BB227FC-F469-4408-9F22-ACEDD87C10FF:01}
電子犬と呼ばれるレーダー探知機だそう。


これは…芳香しながら充電できるパワーチャージャー!
{DD926A79-16EE-4315-A76B-EA2628CD6B5E:01}
アロマ必要??


カード型USBメモリ↓
{C73B2DA6-4A9B-4C68-BE09-9A78D01964A0:01}
USBメモリの事を中国ではU盘(U Pan)と言います。

こちらはマスコット型のU盘↓
{1F48A87E-EC50-40C0-AF1E-ED571141676E:01}
好きなキャラクターを選ぶと、それに希望する容量のUSBメモリを装着してくれます。

こちらは価格交渉の時にお店のおじさんが書いてくれたメモ↓
(商業城とは違い、普通話オンリーのお店がほとんどです)
{395E4D03-4F7C-42E6-A8EC-EFD8B73CD5B4:01}
キャラクターはどれも同価格で、ギガ数に応じた値段設定になっています。
こちらも大量に注文すれば更に安くなるそうです。

ちなみにオリジナルキャラクターのオーダーも可能!
デザイン費無料です↓
{8FAE036A-E023-4F80-912D-5184884BA572:01}
一瞬、職場の同僚へのばら撒き土産として最適かも?と思いましたが、数ヶ月前に中国で充電器アダプタの発火事故があったのを思い出し、お勧めするのはやはり躊躇しますね…(;^_^A


Gaming Mouseとあるのですが…↓
{DDC290BF-2F93-468E-A398-978D0D46F03E:01}
ゲームのコントローラ機能も持つマウスという事でしょうか?


カワイイUSBハブを見つけましたよ↓
{7D43B579-9C68-433C-B1B2-10A4C99064F8:01}


! …一気に繋げたらショートしそう。。
{4E4D37B7-5CDF-49BF-908C-4ADCAE5D5F38:01}
便利…?なのかな(笑)


おー、実に様々なアームホルダーがざっくばらんに展示されてます↓
{3EE322A6-3641-4569-A662-EA1C39D7477B:01}
キッチンと書斎とベッドサイドに欲しいですね~。


そして今回の一押しグッズ!↓
{D66607EE-C4EE-4176-86B9-CE60E02F99E7:01}
用途は何だかよく分かりませぬ(笑)



いかがでしたか?

デジタルオンチの私が萌えたアイテムしか掲載してないので、マニアの方々には消化不良な内容だったとは思いますが、一度は来て見て触って損はない街だと思いますょ。

ここ華強北は正規品も山寨品(出処不明の怪しいモノ)もオモシロガジェットも非公認グッズも、ハイテクからローテクまでとにかく満載なのです!















非公認グッズ…
{1AAFD005-D9B8-4C44-A369-8B6EF402E7D6:01}
極似Apple?!