立て続けで恐縮ですが、昨日の東北人に続きこちらも中国東北地方の家庭料理が味わえるとあって行ってきましたょ。
安天民(AnTianMin)
雲のようにも見えるロゴマークは餃子を模しているのでしょうか?!

それにしても、東北地方の皆さんは赤が好きですねー。
いや、中国人は全般的に赤が好きなのでした…
東北人然り、こちらもチェーン展開しています。

店内はいたってシンプル。

この透明フィルムで密封した消毒済食器セット、カジュアルなレストランではおなじみですが、結局お茶ですすいでしまう私。。

安天民のメニュー↓

↓左頁の下にある「地三鮮」とは、東北ではなくてはならないという定番野菜、ジャガイモ、ピーマン、ナスの事なんです。

日本でもおなじみの野菜ですし、シンプルな味付けなので受け入れやすい料理だと思いますょ。
他にも、右頁には日本でもクックドゥのおかげで市民権を得ている麻婆豆腐や回鍋肉がありますねー。
こちらはスープ系↓

All in one pot!!
安天民流寄せ鍋と言った感じです↓

野菜料理は日本の食卓にもありそうな違和感の無い品々が多いですね。



!トマトに砂糖↓がかかってる!

四川料理店に行くと大抵注文するスパイシーチキンもあります↓
ただオーダーを間違えるとカエル(田鶏: TianJi)バージョンが出てくるのでご注意を…

でた!豚の血…を固めたモノ。。
でもこの血豆腐、実は栄養価が高く、高タンパクでアミノ酸やビタミンが豊富なんだそうです。
と聞くと少し興味が出てくるのですが(笑)、ん~今回はやめておきます。

毛血旺(MaoXieWang)とは四川料理の一つで厳密には重慶市発祥のスタミナ料理らしいです。
豚の血豆腐以外にも、鴨や山羊の血液でできたものもあるそう。
ヨーロッパにも血で固めたソーセージがありますけど、日本では肉食の歴史が浅いせいか、血液を食材にするのは沖縄辺りで聞いた事がある位ですね。
それにしても、生レバーは食べるのに血豆腐は無いなんて、考えてみれば不思議です。

↑中華風カラマリフライ?
気になります!
おぉ、東北人では半身で38元だったローストチキンが、安天民では一尾丸ごとで45元です!

あ、こちらにもありました、冷やし中華!

そしてそして、看板料理の餃子です。

そしてパン、麺、飯系メニュー↓



大学イモって中国伝来なのでしょうか?
さて、以上のメニューから注文したのは…
まずは酸っぱ辛いのが病みつきになる酸辣湯↓

8人分位ある…
青唐辛子が辛いっ!
美味しいですけど噛まないように取り除く作業に手間取りました(笑)
中国人って氷入れたキンキンに冷たいものや強い炭酸は苦手なのに、ナゼこんな強い刺激物は平気なんですかねぇ。
ナゾです。
お次は日本人も大好き麻婆豆腐!

干煸四季豆(GanBian SiJiDou)↓

サッと揚げたインゲン豆がサクサクとして、ニンニクと挽肉とのハーモニーが絶妙なのです。
これは料理名が気になってオーダーした、春餅套餐、英語ではPancake comboとなっていました↓

このお店ではジャガイモの澱粉でできた麺とセロリの炒め物が具になっていましたよ。

酢豚…の様ですけど酸味のないポークフリッターと野菜炒め、です。

普洱茶は必飲でございます。
お目当ての餃子がきました♪

具は野菜たっぷりなのが胃に嬉しい♪

デザートとして最後に注文したのがコチラ、抜絲香蕉↓

バナナのフリッターに水飴を絡めたお菓子ですが、バナナの甘味があっさりしていたので、自宅に持ち帰ってシナモンシュガーをかけていただきました。
【安天民】
アドレス:深圳市福田区福華路322号文蔚大厦地下1楼
アクセス:地下鉄「岗厦」駅A出口から徒歩30秒
平均単価:約65RMB
TEL:0755 8295 5655
VIVA!東北 ‼
