シート状の豆腐 | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

スーパーの豆腐コーナーで見つけたこのシート状のモノ↓
{328D9CDB-0CBC-4519-B314-50F195AF628F:01}
百叶(BaiYe)と表示されていました。

「叶」はこちらでは「葉」という意味なので、葉っぱのように薄い豆腐が沢山重なったモノだよ、という事でしょうか。
調べると、他にも百頁(BaiYe)とか千叶(QianYe)とも呼ぶそうです。

なんでも、ベジタリアン向けに開発された、比較的最近の流行食材だとか!
☞ http://baike.baidu.com/view/4300382.htm

ハテ、この形状の豆腐をどのように食べるのか…と手が出せずにいた食品でしたが、ちょうど炭水化物の摂り過ぎが気になっていたので、私はこれをパスタにしてみました↓
{4C43B260-10E4-47AE-9223-89C2C86CD8A4:01}
フィットチーネに見えなくもない。。

カルボナーラ風。
{4AFF5C7D-E481-415F-BE24-BE1023557B06:01}
豆腐なのでサッと湯通しすれば、具と和えるだけのカンタン料理。

豆腐の水分を飛ばしてさらに圧縮して作られているので、厚さわずか1~1.5mmながら、歯ごたえはアルデンテ並みにしっかりしています。

{673B2237-35B8-4508-B28B-F889991743B5:01}
豆乳を温めて表面にできた膜で作る湯葉と違い、食感は滑らかではありませんが、百叶の製造工程でできる晒し布の跡がついた麺は、ソースがよく絡んでなかなかイケますょ(°∀°)b 

和風バージョン↓
{AEC8D1AA-4AB7-4E5D-932A-B40234A671FF:01}


他にもラザニア風やクレープ、オムライスの卵代わりとしてなど、味付けや合わせる具次第で色んな代用が可能なダイエット食材になりそうですね。












{36DDF9D5-8CAB-4A30-8C04-D67A6F7143CB:01}

イソフラボンたっぷり!