子供の頃から紅茶派の私。
なぜなら、珈琲は苦いから。。
そう、麦酒も苦手。。
缶コーヒーなんて、何故だか飲むと頭痛や車酔いした気分になってしまうのです。
とはいっても社会人にもなれば、なぜかこの2つは大人の必須アイテム。
そんな私もキャリア◯◯年を経て、トリアエズと皆々が呼ぶ1杯目のビールやクライアント先で否応無く出されるコーヒーも、ひと口ふた口いただく作法を身につけ、また、縁あってエスプレッソカフェの広報となり、バリスタに「苦味の中にも奥歯にギッチリ甘味を感じるんですよ!」と熱く語られ、エスプレッソを何杯も噛みしめながら飲むなど、雲を掴むような奮闘をしていた時期もあります。。
というわけで、大人の関門を中途半端に行ったり来たりしている私ですが、相変わらず缶コーヒーなんて進んで飲むことはありません。。
なぜなら、珈琲は苦いから。。
そう、麦酒も苦手。。
缶コーヒーなんて、何故だか飲むと頭痛や車酔いした気分になってしまうのです。
とはいっても社会人にもなれば、なぜかこの2つは大人の必須アイテム。
そんな私もキャリア◯◯年を経て、トリアエズと皆々が呼ぶ1杯目のビールやクライアント先で否応無く出されるコーヒーも、ひと口ふた口いただく作法を身につけ、また、縁あってエスプレッソカフェの広報となり、バリスタに「苦味の中にも奥歯にギッチリ甘味を感じるんですよ!」と熱く語られ、エスプレッソを何杯も噛みしめながら飲むなど、雲を掴むような奮闘をしていた時期もあります。。
というわけで、大人の関門を中途半端に行ったり来たりしている私ですが、相変わらず缶コーヒーなんて進んで飲むことはありません。。
なのにある日何気なく目に止まったこのコーヒー↓
左から、ブルーマウンテン、ラテ、モカ。
新商品のようで、いつもの陳列棚で一際目立っていたので思わず買ってしまいました。
パッケージが缶ではなくプラスチック樹脂…冷蔵専用の様です。
恐る恐る飲んでみると…
美味しい(笑)
ラテやモカは比較的ハードルが低いので飲みやすさは想像できましたが、ブルーマウンテンもイケるではないですか!
このメーカーは味全食品という、台湾が母体の上海支社が生産しているそうなのですが、あまりコーヒーを飲む習慣がなかった中国人の嗜好に合わせた調合なのでしょうか、コーヒーが苦手な人にもトライして欲しいドリンクです。
大人の階段行ったり来たり。
by Foter.com