スーパーマーケットで不思議発見! | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

久々のスーパーマーケットネタです。
今回はスーパー大好きの私がこの数ヶ月に撮りためた、初めて見たモノ、驚きアイテムなどをご紹介します♪

まずはコチラ↓
なんと白い蜂蜜!
photo:01


深圳では蜂蜜コーナーがある程、色んな種類の蜂蜜が手に入りますが、こんな真っ白なタイプは初めてです。
どんな味なのか試してみたいけれど、いきなり1kgはちょっと手が出ません。。

次はお酒コーナー。
!レミー・マルタンとヘネシーがセットで36.80元!?
photo:02


…と一瞬、あの高級コニャックなのかと見紛う形ですが、まさかですね(笑)
XO級のブランデーって、わずか600円程度で手に入るんですね!

こちらは1本9.90元のワイン‼
photo:03


いくら物価が日本とは違うとはいえ、価格破壊され過ぎていて、買う気になりません…

そしてこちらは某メーカーの烏龍茶↓
photo:04


清と烏龍の狭間に句点が、しかも中心に置かれているのは何か意味があるのか…ただのミスプリントなのか…謎です。
極品と書かれてはいますが、なにかいかがわしくもあり、積極的に手を伸ばせません。。

お次は華南エリア御用達フルーツ、ドリアンフレーバーのキャンディ↓
日本語が微妙です。。
photo:05


私も陶酔してみたい(笑)

そしてこちらは梅干しなのですが、またもや微妙なキャッチコピーに、明らかに梅"源"ではない茶畑の写真が…↓
photo:06


混乱します。。

こっちの梅干しは黒糖なのか赤糖なのか一体どっちなのでしょう…↓
photo:07


どっちが本当か試したいという消費者心理をくすぐろうとした、敢えての戦略なのかは分かりませんが、日本ではありえないトリッキーなコピーに日本語が乱用されている感が否めません。。

食品以外のアイテムもツッコミどころ満載です。
こちらはお弁当箱のパッケージ↓
photo:08


お刺身入ってる!危険~っ‼
中国はPL法が適用されて無いのでしょうか??

こちらは…食べ物で遊ばないでいただきたい、と切に思ってしまうお菓子↓
photo:09


納豆とコンニャクと海苔が配合されたビスケットだそうです。
敢えて利点を挙げるとすれば、美容効果でしょうか??
売れているのか興味深い商品です。。

そしてこちらも、気になるけど絶対食べたくないアイテム↓
photo:10


納豆…ナゼ?

こちらはシチューのルウを探していた時に、カレールウの隣で堂々と陳列されていました。
しかもシチュールウは扱っておらず…
深圳ではシチューよりこの納豆マッシュルームスープの方がメジャーなのかは謎です。