Shanghai Street | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

昨日が香港の浅草橋なら、本日は香港の合羽橋道具街のような通りをご紹介↓
photo:01


上海街。
昨日のファブリックストリート同様、九龍側にあります。

油麻地駅辺りから南北に渡るこの通りには、プロ向け厨房用品や主婦必見のキッチングッズのお店が道の両側にひしめいてます。

この道具街のスタート地点にはホームレスのシェルターがありました。
photo:02


2Fにベッドらしきものが見えます。

上海街はこんな通り↓
看板にもキッチン鋏や包丁が!
photo:03


やはり香港らしく、中華特有の調理器具のお店が多いですね。
中華まな板なんて円くて頑丈なので欲しいけど、かなり重い…
photo:04


こちらは月餅などの中華菓子の木型!
色んなデザインがあって見応えあります。
photo:05


右側の型は旧正月に出回る中国のお餅・年糕に使われています。
他にもマンゴープリンなどに使われる型など色々あって楽しいですょ。

これは!
日本ではなかなかお目にかかれない漢字や変わったデザインの型抜きがいっぱい↓
photo:06


中華蒸篭や香港の土鍋飯・煲仔飯でお馴染みの1人用片手鍋の他、日本の七輪まで!
photo:07


しかも安い!

巨大寸胴鍋!
photo:08


食器屋さんでは、ホテルで使われているような真っ白なタイプや、高級中華料理で出てくるようなスープポットなど、香港の食文化が垣間見られて興味深いです。
photo:09


上海街は調理器具だけでなく、仏具屋さんもちらほら見かけます。
photo:10


カラフルで可愛らしいですね。

看板も楽しい↓
photo:11


九龍は下町風情のある通りが多く、香港の人々の暮らしぶりや文化が伺えるので、是非色んな専門街を歩いてみて欲しいです。


photo:12


待ってるニャー。