深圳は日に日に暖かく、日没の時間も遅くなってきていますが、それでもまだ2月、鍋料理が欠かせないご家庭も多いのでは?
ある日スーパーで見かけた大売出し中の商品↓
土鍋が大小2つセットで39.9元!
でも別の棚で大きい方の鍋が単品で何故か69元…不可解です。。
しかもこの色気のない素焼き感…すぐ割れないかな…
この取り扱いガイドの写真からして不安。。
日本でお馴染みの、耐熱性バツグンの土鍋、萬古焼などあるわけもなく、だからと言って自宅の寸胴鍋やフライパンで鍋料理をするなんて味気ないので…土鍋らしき姿形であれば良しとしますか。
すぐ壊れたとしても諦めのつく価格だったので、物は試しに購入してみたところ、意外にも鍋料理やシチュー、炊き込み御飯だけでなく、小さい方はお粥やお味噌汁など、毎日ひび割れもせず大活躍してくれています。
こちら中国では「砂鍋(ShaGuo)」といういわゆる土鍋料理が盛んなんです。
深圳の街には「砂鍋粥」の看板を掲げた、壺のような土鍋に蟹や海老と一緒にお粥を煮込んだお店はメジャーですし、香港でも冬の定番料理・煲仔飯(広東語: BouZaiFaan)でお馴染みの片手鍋も、言わば砂鍋料理として欠かせない土鍋ですね。
by Foter.com
潔いほどシンプルな外観なので、自分流に絵付けしても楽しそうです。
ある日スーパーで見かけた大売出し中の商品↓
土鍋が大小2つセットで39.9元!
でも別の棚で大きい方の鍋が単品で何故か69元…不可解です。。
しかもこの色気のない素焼き感…すぐ割れないかな…
この取り扱いガイドの写真からして不安。。
日本でお馴染みの、耐熱性バツグンの土鍋、萬古焼などあるわけもなく、だからと言って自宅の寸胴鍋やフライパンで鍋料理をするなんて味気ないので…土鍋らしき姿形であれば良しとしますか。
すぐ壊れたとしても諦めのつく価格だったので、物は試しに購入してみたところ、意外にも鍋料理やシチュー、炊き込み御飯だけでなく、小さい方はお粥やお味噌汁など、毎日ひび割れもせず大活躍してくれています。
こちら中国では「砂鍋(ShaGuo)」といういわゆる土鍋料理が盛んなんです。
深圳の街には「砂鍋粥」の看板を掲げた、壺のような土鍋に蟹や海老と一緒にお粥を煮込んだお店はメジャーですし、香港でも冬の定番料理・煲仔飯(広東語: BouZaiFaan)でお馴染みの片手鍋も、言わば砂鍋料理として欠かせない土鍋ですね。
by Foter.com
潔いほどシンプルな外観なので、自分流に絵付けしても楽しそうです。