蟹八件 | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

皆さんは「蟹八件」てご存知ですか?
photo:01


これは大閘蟹(上海蟹)を食べるための道具なんです。

蟹八件とは、銅製の小型の置台、腰円錐、長柄斧、円頭鋏、たがね、ピンセット、小匙、小皿の8つを言います。

昔の蘇州の人は蟹を食べる際に、まず蟹をこの小さな台に置き、鋏で脚を切り、たがねで甲羅の周囲を軽く叩き、斧で背の殻を開いて、腰円錐でつついたり、つまみだしたり、穴を開けたりして、蟹肉や蟹味噌などを食べていたそうですよ。

今は皆直接かぶりついちゃってますけど、、これだと蟹の特徴を隅々まで捉えて食べる工程を楽しめますね。
フレンチや高級中華で上海蟹を出すなら、是非このカトラリーも備えていただきたい。

また、蟹の季節にこの道具と一緒にギフトにされたら粋ですねぇ。
御歳暮にいかがでしょう?